2022年06月02日

小判草

晴れ 晴 16℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重 66.5kg (対前日 ±0.0kg 右斜め上

 昨日は河原町の広島平和クリニックへ、昨秋に手術したワイフの鼻腔がん術後のPET-CT検査に出向いた。このクリニックは内装も従業員の服装も一流ホテルなみで、一般のクリニックとは一線を画している。がんなど特定の病気で医師の指示がなければ健康保険の適用がないだけに、保険の適用をしないで受検できる層にターゲットを当てた内部体制にしているようだ。
 
 昨秋のときの受検料は初診料を含めて1割負担の 12,103円だったが、今回は
再診だから 9,520円の支払いだった。今、自分が受検する場合は高齢者健康保険の適用外になり
12万円支払うことになる。
まな板の鯉。8日に市民病院の耳鼻咽喉科で検査結果を聞くことになっている。


小判草:夏の季語。 傍題;俵麦(たわらむぎ)
   砂地や荒地に生え、茎の頭に小判型の緑の花穂を垂れて咲く。
     
 
電子音ばかりの一日小判草  甘

小判草純金色の三日間  甘



kobanso220602.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:PET-CT
posted by 甘ん at 10:18 | Comment(6) | 俳句
この記事へのコメント
小判草という名前なんですね。
私は今日は一日、家の中でした。
俳句いいですね〜電子音ばかりの一日..。
Posted by ryo at 2022年06月02日 15:58
おはようございます。
検査ですか、時間待ちがなきゃいいんですけどねぇ。
単に心配だからという検査では、12万も仕方がないですね。
異常を感じて、医者が必要と思ったら保険対象。
だいじないことを願っています。
Posted by 花 at 2022年06月03日 06:03
夫の時は医師の紹介状があってもまだ60過ぎでしたので、結構な金額だったような気がしました。

形は大判、小判ですが、素朴で可愛い草ですね。
Posted by ゆうゆう at 2022年06月03日 08:25
ryoさん、こんにちは。
 電子音以外の音が9割以上を占めているのではないかと思います。
 時には自然の音に囲まれた一日が欲しいものです。
Posted by 甘ん at 2022年06月04日 14:25
花さん、こんにちは。
 ありがとうございます。
 胃の腺腫の手術をしているので、転移している可能性が高いとしても、
「もっと先に延ばしてください」と祈るばかりです。
Posted by 甘ん at 2022年06月04日 14:33
ゆうゆうさん、こんにちは。
 何百本の花が一晩で揃って黄色に替わり気づきます。
無垢の金色が日が経つに連れて18金色、赤銅色に変わりますが、次第に可愛げがなくなりますね(笑)
Posted by 甘ん at 2022年06月04日 14:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。