
《今朝の体重 65.8kg (対前日 +0.2kg

2017年1月からブログに一日一句の拙句をアップしてきて、整理してみたら 1,360句になっていた。一句一句を読み返しながら「よく こんな句をアップできたな」としか言いようのなく、大半は恥ずかしくなる駄句ばかり。自分なりに良くできたと思うのは月に二句もない。
もう少し生産性を上げなきゃ

春の夕焼:春の季語。傍題;春夕焼、春茜
春の夕焼は柔らかい感じである。
春夕焼ランナーの影遠ざかる 甘
ナニワイバラ(難波薔薇)
ご来訪ありがとうございます
県内の情報交換に。
広島ブログ
私も、せいぜい月に3.4句しか納得できるものはありません。
でも、句の発想は残るので、後日推敲出来ます。
私は20年以上続けていますが、無駄、ということはありませんでした。
主宰(黒田杏子)は「最低でも一日に季語を一つはどこかに書き留めましょう」と言います。
継続が何より、です。
そうか、句の発想は残る、ですね。
でも20年続けられているとは すごい。
一日一句によって苦手な草花の季語に向かえることができるようになったのが、効能の一つかと思っています。
こちらも ryoさんのチャレンジ精神には力をもらっています。
腰の痛みを少しでも和らげるために「ヒモトレ」はぜひチャレンジしてみてくださいな。
歌や川柳には時期に応じた季語という手がかりがないから、とっかかりが見つかるまでが大変ですね。
ゆうゆうさんも俳句をおやりになると、きっと幅が広がると思いますが。
紐トレチャレンジします!凸