
《今朝の体重 65.6kg (対前日 −0.1kg

二、三日前の中国新聞記事で、口臭の6割が「舌苔」から発生するということを知り驚いた。舌苔が病気や体調のバロメーターになることくらいしか知らなかったからだ。
口の中にいる嫌気性菌という種類の細菌が、タンパク質やアミノ酸を分解して揮発性硫黄化合物を作る。これが舌に貯まり舌苔となり最大の口臭源になる。食事を歯できちんとかまなければ舌苔が増え口臭の原因になるともいう。
舌ブラシや歯ブラシなどで取り除いて舌を傷つけては、逆に細菌の寝床になってしまうだろうから、「べー」とやって時々チェックはしてみよう。
チューリップ:春の季語。傍題;鬱金香(うっきんこう)、牡丹百合
見なくても描けるものにチューリップ 甘
チューリップ虚で描けるもの僅か 甘
そら
チューリップ虚で描けるもの僅か 甘
そら
このほうが分かりやすいかも。
とは言っても、幼稚園児の頃と同じレベルの絵しか描けないから、情けない ^^;

描いてみたいと思うのがチューリップですが
難しいかも。応援凸
子供から「花を描いて」と言われて、スラスラと描けるのはチューリップとひまわりしかないです。
それも、大雑把な輪郭程度ですからね。
秋に買った色鉛筆が引き出しの中で眠ったままです ^^;
チューリップは以外に難しいのですか。
いつも色鉛筆画を拝見していて、簡単そうに思えて手をつけてみましたが、色の足し引きの難しさに再チャレンジの機会を伺っています。