
《今朝の体重(朝食前)》63.8kg (対前日 −0.1kg )
昨日の続きで、『バーチャル句会』の兼題「寒苺」の3点句から選評、コメントの紹介と、自戒をしておこう。
選:選句、コ:コメントのみ、自:作句の意図など
─────────────────────────────────────
一年後の経過みましよ寒苺 甘
─────────────────────────────────────
選 Fパパ; 1年後で良いということは、検査結果が続けて良かったのですね。
選 はじめ; 一年後の経過とは、ご自分の体のこととおもわれます。
選 ミキ; 一年あとというのは、ひとまずホッとしますね。苺召し上がれ。
コ せいち; コメント、寒苺に言っているのか、別の事なのか意味をどう取ったらいいのか分かりにくいです。
コ ようこ; お大事になさってください。
コ 春生; どういうことでしょうか。「一年後の経過みましよ」?
自 甘; 中六になってしまいました。心臓、眼、耳下腺の各医者曰く。
自戒;締め切り時間の迫る中での三句を作句すると、「できた!」の自己満足だけで校正不足のまま提出することになる。その典型がこの句。
一年後の経過をみましよ寒苺 甘 で、投句したつもりだった。
これなら、もう1点はあったかな

一年後に再検査とか寒苺 甘
切り茎の間からランの花

ご来訪ありがとうございます
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
こんなに蕾が付いたら、楽しいですね。
掲句ですが、句会へお出しになった句の方が、推敲された句よりもずっと好きです。
再検査、というと、悪い方を考えてしまいます。
一年後に経過をみるだけでしたら、治癒した病気、ともとれますし。
中6は、困りますが私が句会に居ても多分、一字はタイプわすれ、と思い選ぶでしょう。
私のつたない意見です。
が好きです。凸
ありがとうございます、
確かに再検査となると芳しくない状態、経過を見るだと、”放っておいても大丈夫だよ”との感じが出ますね。
ご自分の状態もお悪いのにコメントいただき感謝いたします。
ありがとうございます。
この句は体験者からの選句狙いですが、まずまず当たったようです (^ー^)