2021年05月19日

医療従事者のワクチン接種率

曇り 曇 19℃ (最高気温予想 25℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 65.9kg (対前日増減 −0.5kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 4,498歩( 5月合計 39km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − 、 /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 5月19日13時発表の新規感染者は 150人
     無症状 25人、 軽 症 128人。20代が50人。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 5月19日15時発表の新規感染者数は 766人
   グラフ上の傾向線からは 300人まで減少するのは6月末か。

 今朝の日経では2月に先行して始まった、医療従事者への新型コロナウイルスワクチン接種が滞っていることを伝えている。
 2回接種を終えた完了率は14日時点で35%となり、東京都や神奈川県が28%となるなど都市圏で低い傾向があり、緊急事態宣言下にある都道府県は35%以下ばかりだ。
 都市圏で接種が進みにくい状況について厚労省の担当者は「関係者が多いため、いつ、どこに、どれだけワクチンを配送するのか細かな調整が難航しているようだ。どこに、どれだけのワクチンが滞留しているのか正確に把握するのが難しい」と認める。
 全体のコントロールは当然に厚労省が行っていると思っていたが、日経の記者は分配の「司令塔」不在で大規模病院でワクチンが滞留するケースも出ており、管理体制の見直しが急務だ」と結んでいる。
 
 これからワクチン接種に向かう高齢者群は感染率は低いにせよ、医療従事者の2/3が無防備では新たな大きなクラスターが発生してしまうぞ どんっ(衝撃)
  

麦藁帽ゴッホはなぜに右をむく  甘
  


gohho210519.png

  
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:24 | Comment(2) | 新型コロナウィルス
この記事へのコメント
おはようございます。
厚労省のやることは、小学生の計算ほどもできないようですね。
まずは、一気に患者受け入れ病院、関連病院、消防、警察などを最優先でしょうに。
ワクチンの配送の滞留のせいにして、しかもそれを把握できていないなど
語るの落ちたということでしょうか、情けないですね。
船頭多くして・・の典型に見えてしまいます。
Posted by at 2021年05月20日 07:16
花さん、こんにちは。
 医療従事者など最も感染が危険な人たちの2/3が無防備なまま、休まず働けと行っているのが今の内閣ですね。
ワクチンをスムーズに流通させるシステムがあるのに、それを読み取り統制する船頭がいない。
首相は早く渡れと下っ端の船頭に命令するだけで、責任回避を狙っているようにしか見えません。
Posted by 甘ん at 2021年05月20日 14:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。