2021年04月27日

桜の実

晴れ 晴 8℃ (最高気温予想 21℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.6kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 8,214歩( 4月合計 62km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》138 − 79、50/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 4月27日13時発表の新規感染者は 17人
   広島市も第4波の様相。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 4月27日15時発表の新規感染者数は 828人
   GW後には1,000人を超える怖れ。


 日本国内のCOVID-19死者数が1万人を超えた。
グラフ上では東京都、大阪府など大都市の新型コロナ新規感染者数の増加が抑えられる気配を見せている。だが、GWを前にして20〜30代が満を持して遊ぶ金を保持しているだけだとしたら、緊急事態宣言は無に帰すことになる。
 2週間前にグラフの傾向値から東京都の新規感染者数を5月15日、1,000人でピークを打つと推定していたから、その範囲内に収まってほしいと願うところ。
 

 5月の第304回「バーチャル句会」の兼題当番になったので、句会の世話役宛に三題を送信しておいた。5月8日(土)に句会案内が出される予定。
 佐伯区品正寺の庭に 桜の実が輝いていた。落ちている実もあるのに、小鳥たちはなぜ啄まないのだろう。この疑問を句にできないかな るんるん

小鳥さへ美を知るやうに桜の実  甘


桜の実(夏の季語)
sakuranomi210426.jpg

 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:11 | Comment(3) | 俳句
この記事へのコメント
サクランボ。実が、大分、赤くなりました。今年は,枝葉の、伸びが、ありませでした。例年なら、葉が、育つ育つで、虫取りが、大作業なのですが。今年は、ありませんでした。藤・・・。根の伸びが、大き過ぎになって、全部、伐採しました。
Posted by 匿名希望します。 at 2021年04月27日 11:27
さくらんぼを育てていらっしゃるのですか。
夏になると店頭に並ぶので、週一回くらいはワイフの手も伸びています。
Posted by 甘ん at 2021年04月27日 17:20
直植えは、サクランボ、後、少々です。大きく育たないように、鉢植えが、多いです。鉢植えは、水遣りが、かかせません。水遣りを欠かして、枯れることが、あります。鉢の中に、どこから来たのか、アスパラガスが育ちました。気を付けて見ていないので、気が付いた時は、数十pに、なっています。その鉢は、毎年,数本、育ちます。食用には、育ち過ぎです。
Posted by 匿名希望します。 at 2021年04月27日 20:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。