2021年03月19日

苺の花

  晴 10℃ (最高気温予想 18℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 67.3kg (対前日増減 +0.7kg )
 《昨日の歩数計》 7,749歩 ( 3月合計 43km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 136 - 76、50/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 3月19日15時発表の新規感染者は 2人
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 3月19日15時発表の新規感染者数は 303人
  横這いが2週間続き、上昇に転じる恐れも。
    

 今日は小学校の卒業式で、休みとなった kuuhonoが遊びに来ている。 
 登下校の列に kuuと honoを見つければワイフと一緒に手をふるのが日課になっている。二人共、1年生の時からの同学年の友人とペアで登下校をしていたが、最近になって honoは登校時と下校時では違う相手となっている。
 3年生ぐらいまでの登下校姿は見ていて楽しくなる。なかなか進まない子、ランドセルを叩き合う子、道の虫か何かを覗き込む子、ガレージに隠れる子、赤信号にならないよう走る子など多様で、kuuやhonoを待つ時間が惜しくない。
 
 その中に、3年生と思われる女子3人組の一人が4階の我々を見上げたところで、こちらが手を振ると気づいて手を振ってくれる。それが他の子にも伝播して3人が代わる代わる笑いながら手を振ってくれる。これもワイフのために良い刺激になっているのが嬉しい るんるん
 
花いちご手をふり返す見知らぬ子  甘


苺の花(春の季語)
ichigo210318.jpg 
 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:54 | Comment(4) | 孫育て
この記事へのコメント
年末に、もらった大根。。食べずにそのままにしていました。そのうちに、葉が、育ってきました。それでも、そのままに。そうしますと、花が、咲きました。大根は、畑から、抜いたままのものです。。育つものですね。水分は、十分ですが。葉も青々と、しています、。、。この先、どうしたら、いいのでしょうか。
Posted by 一力 at 2021年03月19日 12:08
子供たちが身近におられる生活は
良いですね〜
私ずいぶん孫にも会えない日々です。
今日は一番下の孫の小学校卒業式でしたが
保護者も2人まで、の制限です。
私は動画で見せてもらいました。凸
Posted by ryo at 2021年03月19日 19:42
一力さん、
 大根が成るのを見るのは楽しいですね。
よその畑で作業している人に聞くのが一番でしょうね。
Posted by 甘ん at 2021年03月20日 09:16
ryoさん、
 卒業式はさぞ見たかったことでしょう。
保護者2人までの制限だと、仕方ないですね。
動画でも ホロリだったのでは。
上の孫がこの春に6年生ですから、来年3月の式には出席したいものです。
Posted by 甘ん at 2021年03月20日 09:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。