
《今朝の体重(朝食前)》 66.5kg (対前日増減 −0.1kg

《昨日の歩数計》 3,384歩 (今月 38km)
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 136 - 84、54/分 → 血圧推移グラフ
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 2月24日15時発表の新規感染者は 1人。
感染者は40〜60代で、いずれも軽症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
★ 2月24日15時発表の感染者数 213人。
下降が鈍っている。週平均で 300人を切った

先月には150を何度か超過していた最大(収縮時)血圧がしんわりと下がっている。気温の上昇に加えて、10分間の「タオルグリップ(ハンドグリップとも)」の効果かもしれない。
”2分グリップ(右手)→1分休み→2分グリップ(左手)→1分休み” を、2日に一度2回行うだけなので、ほぼ毎日やっている。
ワイフの友人がやってきてNHK「ガッテン」でやっていたという、血管を広げる一酸化窒素(NO)を増やして血圧を下げるニギニギ技を教えてくれた。片方ずつ60秒間の握る・開くを続ける方法なので、これはタオル使用などという面倒なことを嫌うワイフと一緒に行うことした。
「ガッテン」のやり方と記事はこちら。

タオルグリップより、ただ拳をにぎにぎするだけですから
簡単だし、外でもできていいと思います。
少しずつでも改善の方向に向かったら嬉しいですよね。
そのとおりですね。ワイフの健康維持のためにも、
TVを見ながらやっていこうと思っています。