
《今朝の体重(朝食前)》 66.8kg (対前日増減 −0.3kg

《昨日の歩数計》 5,769歩 (今月 35km)
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 145 - 86、51/分 → 血圧推移グラフ
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
★ 1月25日 15時発表の感染者は 15人。10人〜20人の間で止まりそうな。
感染が確認されたのは10台未満から80第の15人で、重症0人、
中等症1人(80代)、軽小11人、無症状3人
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
★ 1月25日 15時発表の感染者数 618人。緩やかな下降が続いている。
グラフの推移からは感染者数 500人以下になるのは2月末ごろか。
『日経サイエンス』記事「新型コロナ 高齢男性はなぜ重症化しやすいのか」(2021年1月24日 )に注目した。
下のグラフを見れば一目瞭然。
英国ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジなどの研究チームは昨年の12月、世界約50カ国で発表された約90報の報告では、「男性は女性に比べ、重症化して集中治療室に入るリスクが約3倍高く、死亡する確率も約1.4倍高かった」。
「感染者は男女でほぼ同じなのに、男女の死者数の差は社会的な環境の違いではなく、新型コロナに対する体の応答の違いによって生じてい」という。
新型コロナに限らず多くの感染症で男性の方が死亡リスクが高いことがわかっていて、差が生じる最大の理由は免疫の違いにあると考えられている。一言で言えば、「女性の方が免疫応答が活発なのだ」そうな。
「免疫応答には、どの病原体にも同じ攻撃を繰り出す「自然免疫」と、病原体ごとに特徴を記憶して異なる攻撃をする「獲得免疫」の2種類があり、男性は年とともに獲得免疫が低下し、重症化リスクが上昇しているようだ」という。
男よりも古い記憶力に勝る女が、やはり長生きするのだな

いつの場合でも、子供時代から『力仕事は男の仕事』など言われて
家庭内でも頑張ってきたのに、理不尽ですよね。
もしかしたら、もうこれ以上頑張らなくていいよという
神様の思し召しかもしれませんね。
種の保存のために色んな仕掛けがなされているようですね。
神様の思し召しとして受け入れます♪
男性の方が重症化しやすいのですか?
免疫力の違いなんですね〜
女性は子どもを産むという難業をクリアしたり
しますからね〜、なんかいざという時に強い
ことはわかりますが、免疫力とは違いますね〜
ポチ。
女性は必然的にしぶとく生きるようになっているのでしょうね (^o^)