
《今朝の体重(朝食前)》 65.5kg (対前日増減 +0.2kg

《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分
《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 1,989歩 10月合計 7km
累積 8,789km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 166km
倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。
昨日は「ながお脳神経外科クリニック」にワイフと一緒にインフルエンザ予防接種を受けてきた。今回は10/01〜10/25までが65歳以上が優先的に接種を受ける期間で、待合室には同じ接種を待つ夫婦が一組あった。
広島市の予防注射の助成制度で、今回のインフルエンザワクチンの自己負担額は 1,600円だった。広島市の予防接種基準単価は 5,368円だから、旅人が接種を受けたら それだけ支払うことになるのだろう。
足甲の傷で抗生物質の錠剤を1日3回飲んでいるので、ワクチンを打つのは良いが、副作用を起こさないかと心配したけど、杞憂に終わった

ジャスミン(茉莉花 :夏の季語)
秋に咲くジャスミンもあるようだから、間違ってはいないだろう。
インフルエンザの予防接種は有料なんですか?
都内では、70歳以上(だったと思いますが)全員無条件で無料です。
地域によって、こんなことまで違うのにビックリです。
尤も、今年だけはということらしいですが・・・。
都内は無料ですか!
企業や個人の納税額の差でしょうね。
インフルだけでなく、赤ちゃんから老人に至るまでに
多くの予防接種がありますから、累計はそうとう違ってきそうです。