2020年10月07日

「メンソレ」と「メンターム」

晴れ 晴 15℃ (最高気温予想 25℃)
《今朝の体重(朝食前)》 65.4kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 137 - 82、48拍/分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 0歩  10月合計 6km 
 累積 8,788km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 167km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。


 くつ擦れで足の甲が化膿して痛みと腫れが出て1週間。「メンターム」を塗っていたけど無理に歩いて酷くなり、区内の皮膚科を探してみた。検索結果の中のK医院には一度お世話になったことがあるが、患者が多くて1時間待ちは当たり前の評判だから外して、二番目にあった皮膚科/泌尿器科のN医院に2時頃に行ってみた。
 
 窓口に二人の女性係員が迎えてくれただけで、患者は自分だけ。問診票を書き込んで10分程度待つと、老人が入ってきたので待合室の椅子に座るかと思っていたら、スタスタと奥へ入って行く。窓口の二人も声をかけようとしない。それから数分経って看護師から名前を呼ばれ診察室に入ると、先程の老人が医師であることが分かった。
 一目見ただけで「4日分の化膿止めの薬と塗り薬を出しましょう」で3分間の診察で終了。
 今朝は薬が効いたようで、痛みも腫れも半減している。やはり我慢せずに早めの医者か ふらふら
 
メンソレータム」はいつ「メンターム」に変わったのだろう? そう思って調べてみると、近江兄弟社が1920年に「メンソレータム」の輸入販売を開始し、1974年に会社更生法の申請時に商標権を返還。ロート製薬が「メンソレータム」の製造・販売権を獲得し、近江兄弟社はロート製薬との協議を重ねてワセリンの配合量などを変更し、「メンターム」を発売したという。
(参考:日経「メンソレータムとメンターム 定番塗り薬100年の秘史時を刻む」 2019/7/18)
 
mensore.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:23 | Comment(4) | 日記
この記事へのコメント
こんにちは。
靴擦れも油断は禁物ですね。
恒例の医者になると、経験から治療法をすぐに見つけ出すのでしょうね。
何でもですが、早期の適切な処置が大切ですね。
Posted by at 2020年10月07日 12:06
今もメンソレータムと思っていました。
我が家では「メンタム」と言って
いますね〜。
皮膚科は混みますね。
でも2番目の皮膚科に行かれて
正解でしたね。☆
Posted by ryo at 2020年10月07日 14:53
花さん、

少し楽になりました。
ちょっと赤くなっただけだからと油断していました。
何百例、何千例の症状を知っておられるだけに、
一目で判断できるのでしょうね。
Posted by 甘ん at 2020年10月08日 13:56
ryoさん、

皮膚科は子供さんが多いですね。
ただ、今回の医院は泌尿器科もあるので、
皮膚科のみの医院とは患者層が違うようです。
歩くのが かなり楽になりました。
Posted by 甘ん at 2020年10月08日 13:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。