2020年10月03日

ランドセル

曇 19℃ (最高気温予想 26℃)
《今朝の体重(朝食前)》 64.6kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 124 - 81、49/分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 1,544歩 10月合計 1km 
 累積 8,783km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 172km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
  
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。


昨日は kuuと honoの小学校は前期終業式と個人懇談会で、12時半から下校の途中に kuuがやってきた。革製のランドセルがずしりと重い。体重計に載せてみると 4.7kgもある。先日に測った honoの合成皮革のは4.1kgだったから、こんなに重いものを小さな1年生から背負わせて、全国の大人たちは何をしているんだろう。

毎年毎年、ランドセル問題が取り上げられるものの、一向に解決に挑む教育委員会や政治家が現れない。菅首相が人気や成果を上げようと思ったら、せめて小学1年生から3年生までの期間は、家と学校に同じ教科書を置かせるよう指示してみなさいよ。それだけでも、0.5kg程度はすぐに軽いランドセルになるだろう。それで1万冊が2万冊に倍増しても増刷費用は0.5倍にもならない、安いものだ。


ハゼラン (爆蘭) 、シュッコンハゼラン (宿根爆蘭) 、サンジソウ (三時草) 、ハナビグサ (花火草) 、サンジカ (三時花) 、コーラルフラワー
d3b1004820b.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:26 | Comment(2) | 孫育て
この記事へのコメント
句会の会議室の予約が出来なく
なって残念なことですね。↓

さて、ランドセル、本当に重いです
よね〜びっくりするほど重い。
整体にマッサージに来る小学生も
いるようですね。
応援☆
Posted by ryo at 2020年10月03日 16:46
ryoさん、

教科書を学校用と家用にする費用なんて、
国の無駄遣いから見たら微々たるものですね。
あんなに重いものを背負っていたら、
骨格や姿勢に影響が出るのは当然ですからね。
Posted by 甘ん at 2020年10月04日 20:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。