
《今朝の体重》 64.9kg (対前日増減 +0.4kg

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 1,408歩 8月合計 31km
累積 8,718km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 27km
坂出市に到着、高松市への途上。→ 今 ここ [地図]
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》125 - 74、51 過去の血圧グラフ)
広島市 新型コロナウイルス 感染者数グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)へ。
第295回 「バーチャル句会」兼題「 八月/蟷螂/闇 」の選句一覧がアップされた。今回の投句者は13名で投句総数は39句。
選:選句・選評、 コ:コメントのみ、 自:自解
──────────────────────────────
八月の蔓の行方は定まれり 甘
──────────────────────────────
2点句
選 Fパパ;蔓は秋八月に行方(手繰る方向)が定まり、冬、枯蔓となる様子が目に浮かびました。
選 木犀;今まであちこちに伸びようとしていた蔓も梅雨が明けた八月の気候で落ち着いたのでしょう。植物の擬人化がおもしろいと思いました。
コ 春生;もう、蔓が伸びるのも限界かと思われますね。
自 甘;彷徨っていた蔓の方向性が定まるのが8月かも。
自戒 ;下句が物足らなかった。もっと蔓を細かく観察すべきだ。
────────────────────────────
無重力の闇の一隅鉦叩 甘
────────────────────────────
3点句
選 Fパパ; 上五の「の」は三段切れ回避の「の」かと最初思ったのですが、「の」あってのリズムですね。
選 せいいち;闇に無重力、言われればそうかも、とにかく静かな夜です。
選 二鬼酒
コ 春生;「無重力の闇・・・」・・・句意がつかめませんでした。
自 甘;鉦叩の音を聞いていると、力を入れないで叩いているような気が。
自戒 ;名句での「闇」の捉え方を学ぶ必要あり。
────────────────────────────
蟷螂に睥睨さるる仁王像 甘
────────────────────────────
4点句
選 Fパパ;仁王像、ビビッているのですね?愉快な句で大好きです。
選 よしを;蟷螂と仁王像のにらみ合いですね。ユーモラスな描写が面白い。
選 木犀;ユーモアがあります。勇壮な仁王像も蟷螂には単なる木の塊のようですね。
選 泥亀;どちらが怖いかにらめっこ。
コ 春生
強い螳螂ですね。仁王様を睥睨するとは。
自 甘;逆転の視線を詠んで見ましたが、ウケ狙いでしたね。
自戒;仁王の睥睨に耐える蟷螂 も詠めそうだ。
自分では短歌など無理ですが、こうしてあると楽しめます。
短歌を詠まれる方が多いのですね、ブログを訪問頂く方も数人おられます。
俳句は17字しか使えないので、自分の思いは句の中に込める余裕がありません。
一方、短歌はプラス14字あるので、思いの丈をづる余地が生まれますね。
私は名作などの小説を読むつもりは全く無かったので、文学的素養がゼロでしたから、
短歌はとても手におえません。
俳句なら季語でごまかせますからね (笑)
甘さんの句すべてに選をつけていることに
気が付きました。