
《今朝の体重》 64.5kg (対前日増減 ±0.0kg )
《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 0歩 8月合計 30km
累積 8,717km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 238km
坂出市に到着、高松市への途上。→ 今 ここ [地図]
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》110 - 70、59 過去の血圧グラフ)
いつも 130 80、50前後の血圧・脈拍が 今朝は、 110 - 67、55 109 - 69、57 111 - 70、58 と血圧は極端に下がり、脈拍は上がる値となった。手首の脈の間隔は正確に打っているので、快晴続きの毎日から一転して曇天になったからかな

何も予定のない日には上段の数値を更新してから、リンク先を回るのが習慣で、その記事の中に「云うまいと思えど今日の暑さかな」の一文が目についた。
そう言えば、中学2年?頃だろう、英語の教師 伊藤先生がクラスの全員に「これが訳せるか?」と黒板に書いたフレーズを思い出す。
” You might think today's hot fish.”
頭をひねる生徒たちに先生が笑いながら説明し、生徒の爆笑を買ったものだ

中学時代に私同様の洗礼を受けた人が多いらしく、ネットでググると いろんなパターンがあった。
You might think but today's hot fish.
You might think today's some fish.
You might or more head todays hot fish.
You might think do today's at fish.
Fully care cowards to become mid note.
Full in care, cow was to become mid not.
外人の方で俳句をされるかた
おられますよね〜
それは英語でされるのかな〜
日本語でされるのとどちらも難しい
ですよね。
だって日本語の奥深さは到底理解
できそうにないです。応援☆
こんなにあるんですか、知らなかったです。
それにしてもこの暑さ・・・明日は雨で気温も下がるようですが
あんまりアテにすると、裏切られた時腹立たしいので、期待半分にします。
何倍ものwordを使って補足しないと
日本語の微妙なニュアンスは英語では難しいでしょうね。
私の句は説明句が多いから、比較的 英語になりやすいかも (笑)
花さん、
英語の教師のウケ狙いに全国で使われたのだろうと思います。
いやいや天気予報は裏切りませんから、期待しましょう (笑)
こちらも明日は雨がぱらつきそうです。