
《今朝の体重》 64.7kg (対前日増減 +0.4kg

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 6,211歩 8月合計 25km
累積 8,712km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 243km
坂出市に到着、高松市への途上。→ 今 ここ [地図]
《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》131 - 75、49 過去の血圧グラフ)
今朝は ほんの少し ひんやり。24℃が こんなにも涼しく感じるとは。
広島市 新型コロナウイルス 感染者数が1ヶ月ぶりに 0名となった

広島市と広島県のグラフを並べてみると、8月初頭からほぼ同じ波形を描きながら下降を続けてきた。
「これで安心だ。マスクを外せる」と言いたいところだが、無症状の感染者が ゼロになった訳ではないし、県外との交流は続く。
いったい本当の陽性率は いくらなんだろう?
鯨やマグロの生息率は分かるのに、出口調査で開票前に当選確率が出るのに、未だに感染を疑っての検査による陽性率しか耳にしたことがない

この機会に広島市は 市の中心部と各区で、計1000名程度の歩行者を無作為に選び、唾液による抗原検査を実施したらどうか。今回を第2波とすると次の第3波のために必要な検査だと思う。東京でも品川駅などでやれそうだが。
広島市 「患者等の発生状況一覧」をグラフ化
広島県の感染者数 8月15日までの情報を表示
もちろん油断ができませんが
それでも数字が下がれば安堵しますね。
今日は注意しながら街に出掛けました。
居住地が博多駅近辺なので
常に緊張しています。
東京はいつ感染者数0になるのだろうと・・想像できません。
今日は少なくなったと言っても260名。あちこちから湧いてくるようです。
せめて感染しないようにと、気をつけて過ごす以外対策はないようです。
これからの広島市は毎日2〜3名の感染者が出ることになると思います。
感染の確率は低いものの、買物時には緊張しますね。
花さん、
確かに " 湧いてくる”の感じがしますから、100名を切るまでは落ち着くとは思えません。
安全なワクチンが手に入るまでは、基本を忠実に実行するしか防御できませんね。