2020年07月21日

一過性脳虚血発作だった

晴れ 晴 25℃ (最高気温予想 31℃)
今朝の体重》 64.7kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 3,474歩 7月合計 33km
 累積 8,673km/8,955km (到達率 97%) ゴールまで 282km
 四国中央市に到着、観音寺市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 過去の血圧グラフ


昨日は駅前の脳神経外科へ18日(土)夕方に起こった左腕の脱力について相談に行った。

左腕の初期症状を @ 左腕が肩からダランとぶら下がる感覚。A左腕に力瘤を作れるけど、肘からパタリと折れる感覚。B両手首を高速で同時に振ると左手の速度が遅れる。Cダンベルはプルアップできる、D両手を前に伸ばして左腕がキープできるかのテストは 問題なし、だったことを伝え、受診時で残っている症状は左手首が少し遅れて振れるのを見てもらった。

MRIでの検査の結果は、「一過性脳虚血発作」と診断され、右の脳の動脈が血栓で詰まり運動障害を起こしたのだと説明された。「拡散強調画像」の脳内で白く浮き出す血栓を見せられた。2週間分の血栓ができるのを抑える薬 「クロピドグレル錠75mg」1錠を毎朝食後に飲むことになった ふらふら

一過性脳虚血発作後に「脳梗塞」を早期に起こす危険性を予測する指標がABCD2 スコア。各項目の点数を合計したスコアが高いほど、早期に脳梗塞を起こす危険性が高いとされているそうだ。特にスコア3〜4点以上は要注意と言われているので、今回はB C Dが該当の5点のスコアなので、要注意だ どんっ(衝撃)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


posted by 甘ん at 10:15 | Comment(4) | 脳虚血性病変
この記事へのコメント
お大事にされてください!
私も心臓血管の手術を
しましたので、血栓ができないように
お薬を飲んでおります。
今や、お薬と仲良く..という感じ
です。応援2
Posted by ryo at 2020年07月21日 13:47
ほんとによかったですね。
クスリを飲んでもなお用心には用心を重ねてお過ごし下さいね。
奥様を不安にさせない事が今はだいじですから。
Posted by 花 at 2020年07月21日 14:13
大事に至らなくて、ほんとによかったですね。脳外科受診されたのもいい判断で、自分だったら整形外科に行っていたかも・・・と思いました。
お薬を服用されて、どうかお大事に。
Posted by maco at 2020年07月21日 14:59
ryoさん

ありがとうございます。
ワイフの病ばかり気にかけていたら、自分も脳神経外科通いになってしまいました (ーー;





花さん、

ありがとうございます。花さんのとにかく医者への精神を実行したお陰です (笑)

自分が先に動けなくなってはたまりませんから、医者の指示を守って用心を重ねるつもりです。






macoさん、

ありがとうございます。
椅子に座っていて立ち上がった時に、以上に気づいたのが良かったようです。
何か重い物を動かした後や運動した後だったら気づかなかったと思い、ゾッとしました。
薬を飲み、当分ジョギングを止めてウォーキングだけにしておきます。
Posted by 甘ん at 2020年07月21日 17:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。