
《今朝の体重》 65.4kg (対前日増減 +0.1kg

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
今朝の歩数計 4,261歩 9月合計 70km
累積 7,895km/8,955km (到達率 88%) ゴールまで 1,060km
和歌山市に到着、泉佐野市への途上。→ 今 ここ [地図]
《今朝の血圧 脈拍》(朝食前)124 - 76、51
最低気温 22度ともなると、汗一つかかないですむウォーキングとなった

今朝のウォーキング目的は公園内の曼珠沙華の開花だったが、雑草が繁茂しているばかり。ブログを遡ってみるとここ3年間の開花日は19日となっているから、やはり高温続きのせいなのだろう。
帰り道で栃の木の下に実が転がっていた。数日前には二つ拾って喜んだけど、今朝は8個も拾えた。
他にも割れた残骸が数個あったけど、中の種だけを拾っていった人がいるのかもしれない。

ヌスビトハギ(盗人萩)が実になり始めたので、草むらに入るのを避ける時期になった。マラソンの応援のように、いつの間にか遊歩道の前面にずらりと揃って、人間の衣服を待っている。
今朝は二つだけだったが、多いと払っただけでは取れず、トレパンの ふくら脛周りにガッシリと食い込まれて、一つ一つ毟り取るのに苦労する。
盗人萩は残念ながら季語に載っていない。同じ引っ付き虫の「イノコズチ(牛膝)」は秋の季語となっているのは、字数の多寡だろうか。