
曇 25℃ (最高予想 30℃)
《今朝の体重》 65.4kg (対前日増減 +0.4kg

)
《
バーチャル「日本一周」ウォーキング》
今朝の歩数計 5,452歩 (昨日 4,578歩) 8月合計 91km
累積 7,804km/8,955km (到達率 87%)
ゴールまで 1,151km みなべ町に到着、御坊市への途上。
→ 今 ここ [地図] 今朝の血圧 脈拍(朝食前)125 - 78、51
(4ヶ月間の血圧グラフ) 今朝は公園に入って
朝焼けが濃くなってきたところを一枚

浜辺に出て雲の間から日の出が見えたので、好位置から撮ろうとして砂浜を200mほど走っている間に雲間から消えてしまった
固形石鹸を使っていて、どのメーカーの石鹸でも薄くなると泡立ちが極端に悪くなる。
今までは「固形石鹸は安いからメーカーも 対策をしないのだろう」くらいに思っていたけど、今朝は「ひょっとすると、劣化の原因を調べている人がいるかも知れない」と思い検索してみた。
「空想デザイン」さんが分かりやすい解説をしていた。
「 1. 石鹸は、水に溶けやすい「ナトリウム」と、水に溶けにくい「脂肪酸」で構成されている。
2. 石鹸を水で洗いながら使っているうちに、この「ナトリウム」だけが溶け出していって、「脂肪酸」だけが残り、カチカチになってしまう。
3. 乾燥させすぎても、石鹸が水に溶けにくくなるため、泡立ちにくくなり、また、ヒビ割れの原因にもなる。
具体的にはソープディッシュ(石鹸の受け皿)は水が溢れると、石鹸の下の部分が水に浸かってしまい、この状態で放置してしまうと、上記の化学反応が起き続けて、石鹸の劣化が急激に進行」するという。
ソープディッシュを替えなくちゃ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています