2019年04月20日

かりんの花(花榠樝)

晴れ 快晴 12℃ (最高予想 23℃)
<今朝の体重> 64.9kg (対前日増減 -0.2kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 6,479歩  4月合計 70km
  累積 7,322km/8,955km (日本一周の 82%)
  草津市に到着、大津市への途上。 

昨日はネット句会「バーチャル句会」の兼題;「桜/春の海/囀」の三句を仕上げ、投句完了。


学校通りの街路には白や紅のハナミズキ(花水木)が満開で、同時に咲くのがカリン(榠樝の花;春の季語)。

ハナミズキのぱっと広げた華やかさに比し、カリンは少数の可憐な花を点々と咲かせる地味な花。
秋には長径15cmもの大きな実を付けるのだから、多くの実を付けたら木が保たない わーい(嬉しい顔)

DSCN9562.jpg


  かりんの実 ;秋の季語。(2年前の秋に撮影)
COOLPIX-S70008032.jpg



去年の4月には花水木を主役、カリンを脇役と見立てて句にしていた。”はまる”が連体形でも読めるので、切れが あいまいな句になっている ふらふら

 脇役のぴたりとはまる花くわりん  甘 (2018.04.09)

一昨年は落花の後の花をイメージした句のようだ。上五は もっとどうにかなりそうな。

 醒めかかる宴の酔ひや花榠樝  甘  (2017.04.20)


ブログにアップしてきた句を読み返してみると、ほとんど欠点だらけで新鮮さがないけど、下手な鉄砲も打っていくうちに まぐれ当たりもあるし、推敲すれば輝く句になることもあろう わーい(嬉しい顔)


<今日の一句>

榠樝の花(かりんのはな):春の季語。
 
karinnnohana20190420.jpg
野良声の戻る週末花くわりん  甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 3分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:19 | Comment(0) | 俳句
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。