2018年11月09日

食後低血圧を知る

曇り 曇 17℃ (最高予想 22℃)
<今朝の体重> 65.6kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 4,481歩  10月合計 28km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,726m/8,955km (日本一周の 75%)
  横浜市に到着、平塚市への途上。
 


  今朝は朝食前の血圧を測れなかったので、食後30分に測ってみたら驚いた。

血圧、脈拍 115 - 77、66 なので、再度 測れど 113 - 72、63 どんっ(衝撃)


「ひょっとして、食後に血圧が下がることがあるのかも」 目

検索してオムロンのサイトで『知っておきたい「食後低血圧」』のページが有り、食後低血圧が起こる仕組みの解説があった。

「食事をすると、消化・吸収のために大量の血液が腸の近くに集まります(※2)。
 そのままだと心臓の血液量が減り、血圧は低下しますが、急激な低下は危険なので、私たちのからだには心拍を速めたり、血管を収縮させるなどの方法で、血圧を維持するセーフティー機能が備わっています。
これによって、脳への血流も維持されているので、健康な状態では食後にめまいなどは起こりません。

 ところが加齢や病気によって、体内の代謝をコントロールする自律神経などがスムーズに働かなくなることがあります。すると、食後の血圧を維持するセーフティー機能がうまく作用しなくなり、急激な血圧低下が起こりやすくなるのです」。

食後1時間頃を目安に測定して、その結果、食後の収縮期血圧(最高血圧)が食前よりも20mmHg以上低下する場合には、食後低血圧の可能性が高いという。

さらに30分後に再測定した結果は、125 - 80、59 となったから、これから時々食後1時間の血圧もチェックしてみよう。



<今日の一句>

初冬(はつふゆ):秋の季語。
   
hatuhuyu20181109.jpg
マリーナにシンナー匂ふ冬はじめ   甘


推敲;終止形の「匂ふ」で切ったつもりだったが、改めて読んでみると、連体形として下五に続けて読まれてしまう。

 シンナーの匂ふマリーナ冬はじめ 甘  のほうが良いだろう。

 
<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 3分

 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。
posted by 甘ん at 10:22 | Comment(2) | 血圧
この記事へのコメント
初めまして。食後の低血圧って初めて知りました。今日は低いよ〜など喜んじゃいられない。
ストレッチも毎日だと大変そうですが続けるって大切ですものね。
高橋真梨子、わたしも大好きです。若いころからどんどん上手くなっていかれますね。
Posted by at 2018年11月09日 13:35
花さん

 ご来訪ありがとうございます。
高血圧ばかり心配していたので、食後の低血圧など全く知りませんでしたから、これから少し勉強です。
高橋真梨子さんの歌の音域が合うので、カラオケの持ち歌になっています (^^)

貴ブログにもお訪ねしたところです。活気溢れる毎日を過ごしておられますね。
そのバイタリティを分けていただきに、これからも訪問させていただきます。
Posted by 甘ん at 2018年11月09日 21:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。