2018年07月03日

65歳からの マラソン(昨日の続き)

雨 雨 26℃ <今朝の体重>64.5kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,735歩  7月合計 8km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,270km/8,955km (日本一周の 70%)
  茨城県・水戸市に到着、笠間市への途上。
 

風は殆ど無いけど大雨注意報が出て、カープvsヤクルト戦の観戦チケットは やはり無駄になった もうやだ〜(悲しい顔)

サッカーW杯 日本チーム8強ならず もうやだ〜(悲しい顔)

後半始まってすぐに続けて2点取ったときには、一人で観るのは贅沢と、寝ているワイフを起こしに行ったが、それ以後 拍手の場面はこなかった。

でも、日本チームは全力を尽くせたと思う パンチ


昨日の続き。
ワイフと二人で「ダイエットはジョギングで!」とスタートしてからは、書棚は一気にジョギングとマラソンのノウハウ本に占領されていく。

今はもっぱらウォーキングの場となっている、公園の1周 1.7kmの周回コースでの第一歩は2008年5月で、ちょうど10年前の65歳の時だった。

ワイフは中・高でテニス部だったけど、それ以後は長距離を走ったことはない。自分もジムで15分程度の気まぐれジョグをしていたことがあるくらいで、このときまで長い距離を走るなんて思いもかけなかったのだ。

最初は とことこと300mほどから始め、500m、半周と、徐々に距離を伸ばして1周できたときの達成感に、二人ともハマってしまった わーい(嬉しい顔)

淡々と1周するだけでは物足りなくなり、タイムを計れる腕時計を買って少しずつ速度を上げ、1周 13分(1kmを 7分30秒)で走られるようになってきた。

当時のブログを見ると、2008年7月〜12月の月間トータル 55km(平均)と記載しているので、最初の半年を 週3回・2〜3kmでジョギングしていたことになる。

年が明けると、年甲斐もなく火がついたように、Y夫妻を仲間に入れて5大会のレースに出場している わーい(嬉しい顔)

 2009/02 サザン・セト大島ロードレース 5km
 2009/03 江田島市 かきカキマラソン 10km
 2009/04 よしか夢・花・マラソン 5km
 2009/10 つのしま夕やけマラソン 5km
 2009/11 土師ダム湖畔マラソン 10km


これだけ熱中していたのに、2010年は「ひろしま国際平和マラソン」の一度しか出場していないのが不思議。

原因は 2009年12月末の孫娘 kuuの誕生にあった。週に一、二度 車でkuuの顔見たさに戸坂町まで通うのが仕事だったからだ 揺れるハート
ワイフは以後の大会出場は止め、ジョギングは継続。

2010〜2012年、月間ジョギング合計距離



2011年は10kmを60分切りができるようになり、初のハーフマラソンにチャレンジ。
 2011/02 そうじゃ吉備路マラソン 2時間18分06秒


そして、70歳になる直前にフルマラソンを完走
 2012年2月 そうじゃ吉備路マラソン 5時間16分03秒


その後、70歳を超えて3度の大会に出ているが、アクシデントがあって2014年3月 ふくやまマラソン10kmをもって大会への出場は止めている。

長くなるので、その経緯などは後日につづく。



<今日の一句>

サングラス:夏の季語。

sunglass20180703.jpg
通学路ではポケットへサングラス  甘

  

<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 3分
・スクワット 20回×2セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v

posted by 甘ん at 10:56 | Comment(0) | ジョギング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。