2018年05月17日

「栴檀は双葉より芳し」くはない

晴れ 晴 20℃ <今朝の体重>64.9kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 今朝の 歩数計 7,885歩 5月合計 70km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,090km/8,955km (日本一周の 68%)
  宮城県・福島市に到着、二本松市への途上。
 

瀬戸内海の埋め立てが進んでいても、明治時代の干拓で造られた堤防が県の管理地として そのまま残っている るんるん

4m高の堤防には、海を慕うかのように浜昼顔が群れ咲いている。

その堤防を歩くと、雲が掛かっているような栴檀(せんだん)の大木が小さな運動公園を見下ろしているのが見えてくる。

平家物語が発祥の、“ 栴檀は双葉より芳し ” で、子供たちが大成するようにとの願いも込めて植えられているのだろう。

花径2cmほどの地味な花が3分咲。

“ 栴檀の花 ” では歳時記には載ってなく、数珠になるという“ 栴檀の実 “が秋の季語として掲載されているだけだったので、去年は作句を断念した ふらふら

ところが、念の為にとネットで “ センダンの花 季語 ” で検索すると、“ 楝(おうち)の花 ” の傍題に、樗の花、花楝と共に載っていて、栴檀の古名が楝、樗ということも分かった 目

実際は匂いはほとんどなく、女性ふたりが垂れている枝に香を嗅ぎながら「ぜんぜん匂わない」わーい(嬉しい顔)


sendan8992.jpg

<今日の一句>

楝(おうち)の花:夏の季語。傍題;栴檀の花、樗(おうち)の花、花楝

senndannnohana20180517.jpg
土手越えのボール探しや花楝(はなあふち)  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×1セット


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 12:20 | Comment(0) | 俳句
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。