

<ウォーキング&ジョギング> 今朝の 歩数計 7,885歩 5月合計 70km ☆バーチャル「日本一周」 累積 6,090km/8,955km (日本一周の 68%) 宮城県・福島市に到着、二本松市への途上。 |
瀬戸内海の埋め立てが進んでいても、明治時代の干拓で造られた堤防が県の管理地として そのまま残っている

4m高の堤防には、海を慕うかのように浜昼顔が群れ咲いている。
その堤防を歩くと、雲が掛かっているような栴檀(せんだん)の大木が小さな運動公園を見下ろしているのが見えてくる。
平家物語が発祥の、“ 栴檀は双葉より芳し ” で、子供たちが大成するようにとの願いも込めて植えられているのだろう。
花径2cmほどの地味な花が3分咲。
“ 栴檀の花 ” では歳時記には載ってなく、数珠になるという“ 栴檀の実 “が秋の季語として掲載されているだけだったので、去年は作句を断念した

ところが、念の為にとネットで “ センダンの花 季語 ” で検索すると、“ 楝(おうち)の花 ” の傍題に、樗の花、花楝と共に載っていて、栴檀の古名が楝、樗ということも分かった

実際は匂いはほとんどなく、女性ふたりが垂れている枝に香を嗅ぎながら「ぜんぜん匂わない」
