2018年04月14日

“ かかと落とし ”

曇り 曇 12℃ <今朝の体重>65.2kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,951歩 4月合計 60km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,951km/8,955km (日本一周の 66%)
  宮城県・大崎市に到着、仙台市への途上。
 

今朝は 2.5kmのウォーキング。午後から ひろしま五行歌同好会るんるん


昨年来、NHKの健康番組『ガッテン』や『人体 神秘の巨大ネットワーク』などで、“ 骨 ”が身体全体の臓器の若さを司ることを報じてから、骨に関する書籍やブログ記事も多くなってきた。

その中で、骨に衝撃を与えて身体の骨量が増えるからと、空手の技の一つ、「かかと落とし」の言葉が盛んに使われるようになっている。

“ かかと落とし ”というと、キックボクシングで「キックの鬼」として一世を風靡した沢村 忠を思い受かべたけど、沢村は “ 真空飛び膝蹴り ”が止めの技だったようだから、盛んに使われるようになったのは k−1からなのだろう。

健康法として “ かかと落とし ” が使われるようになったのは、健康体操・自彊術の最後の31動。

但し、自彊術ではこの<かかと落とし>の際、特に下腹をしっかり閉め(肛門を閉める)ないと痔になると注意している るんるん
(ブログ;「ダニーデンでローカーボ、ローインスリンライフ」参照)

戦前からある「西式健康法」でも “ かかと落とし ” があるけど、足首を落とすようだ。

とにかく続けていきましょう パンチ



<今日の一句>

馬刀貝・馬蛤貝(まてがい):春の季語。

mategai20180414.jpg
馬刀を掘るこつちの塩はあゝまいぞ  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 10分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 11:10 | Comment(0) | ウォーキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。