2018年02月27日

「さつき句会」は高得点

快晴 2℃ <今朝の体重>64.6kg。(対前日増減 −0.1kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,936歩 2月合計 99km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,777km/8,955km (日本一周の 64%)
  岩手県・八幡平市へ到着、盛岡市への途上。
 

 昨日は俳誌『夕凪』の31支部句会の内の一つ、「さつき句会」へ出席 るんるん

この句会は楽々園公民館で毎月第4月曜日 10:00〜12:30に、飯野幸雄 夕凪代表の指導で開催されている。この句会は出席するだけなので気が楽だ。

今回は兼題「満」+当季雑詠の計2句の提出で、28句の選句が行われた。この句会は出席するだけなので気が楽だ。

────────────────────
 満面の笑みを映せりしやぼん玉  甘
────────────────────
 6点句
 大きさ、一所懸命さなどの様子が見えるなどの選評をもらった。ただ、一部ベテランからは類想・類句を心配する声があった。「しゃぼん玉」という季題の宿命(?)かも。
 幸い飯野代表に採ってもらえた わーい(嬉しい顔)
 
────────────────────
 春満月答へは一つだけじやない  甘
────────────────────
 6点句
 ちょうど2月10日の出句締切当時には月食や阪大・京大の入試問題ミスがヒントとなり、兼題の「満」と回答の取り合わせの句ができて、高得点をいただけた。

 しかし、飯野代表からは「作者の知見の説明報告句。季語も動く」とバッサリ あせあせ(飛び散る汗)
 
 
句会終了後には、「珈琲館」で軽食を取りながら雑談をするのが常だが、この日は改装中なので「サイゼリア」でとった。

鶏肉のランチ(スープ、サラダ付)+コーヒーで 610円には驚きだった。ただ、ライス(ふつう)が自分にとっては大盛で、食べ残しが大嫌いにも拘わらず半分近く残してしまった ふらふら

  

春の波:春の季語。
 
haru20180227.jpg
岩群(いわむら)の春の波紋を返しをり  甘

  
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:13 | Comment(0) | ウォーキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。