

<ウォーキング&ジョギング> 昨日の 歩数計 7,477歩 2月合計 76km ☆バーチャル「日本一周」 累積 5,754km/8,955km (日本一周の 64%) 岩手県・八幡平市へ到着、盛岡市への途上。 |
今日も足指の話し

最近のウォーキング関連の記事を読んで反省した言葉が、「後ろの人に足裏が見えるように親指で蹴って歩け」。
言われてみれば、骨盤を動かし大股で歩くのは意識してきたけど、蹴りについては今まで完全に無意識で歩を進めていた。
ジョギングに熱中していた60代に、20km以上走っていてもハムストリングス(太腿の裏の筋肉)が痛くなることがなかったから、蹴りの弱いトロトロ走り方だったようだ

今や かけっこで幼稚園生にも負けそうになるほどだから、足指の力や、足首の柔軟性がかなり衰えているのだろう。
幼稚園小学校から行政・企業向けなど幅広いジャンルの講演を行っている、みらいクリニック院長 今井一彰氏の考案された 「みらいクリニック」 Webサイトの「ゆびのば体操」による足指の屈伸を加えると、さらに好結果を生むだろう。
同サイトには指伸ばしによる、幼稚園児の縄跳び回数アップ、ジャンプ力アップの実証例も掲載されている。(下図参照)
kuuと honoが来たら、二人のトレーニング目的で ” つま先立ちで何秒立てるか ”競争をやってみよう。

垂直の つま先立ちだけでも、足〜脚の立派な筋トレだ!と言うトレーナー談も記憶している。
足指の強化で kuuと honoをギャフンと言わせてやろうか
