2018年02月05日

凧揚げ

晴れ 晴 −2℃ <今朝の体重>・65.3kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,694歩 2月合計 15km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,693km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・三戸町に到着、岩手県・二戸市への途上。
 

 公園では父親と4〜5歳の女の子の凧が風をしっかり受けて浮かんでいた ぴかぴか(新しい)

 傍を通りながら「高いねぇ〜!」と声をかけると、振り返りながら「父さんとつくったの」と、笑みを浮かべながら誇らしげに返してくれた ひらめき
 
 凧は” 正月の子供の遊び ”のイメージから、「冬の季語だから句にはならないわい」と思いつつ写真だけは撮っておいた。
 
 念のため季寄せを開くと春風、風車、風船、しゃぼん玉とならんで” 春の季語 ”だった ふらふら

 江戸時代の歳時記『増山の井』 には、「春の風は下から吹上げるので、凧がよく上がる」とあることなどから、以来、春の季語として続いているようだ。



凧:春の季語。
 
tako201802050.jpg
電線を越えれば無限手製凧  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:03 | Comment(0) | ウォーキング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。