2017年01月25日

兼題:“英”に苦闘中

晴れ 06:30 晴 0℃
<今朝の体重> ・64.0kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,673歩 1月合計 88km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 4,308km/8,955km(日本一周の 48%)
  北海道・浜頓別町から雄武町への途上。


 締切が迫っている「海老句会」の兼題:“英”に苦闘中。

 兼題といえば 通常は季語。
 
 今の時期であれば、寒椿、寒梅、春隣などの季語を使って17文字に仕立てるのだが、海老句会は季語以外の一字を句の中に入れ込まなければならない。

 “英”の訓読では花と同義語で、“はな、はなぶさ”としか読めず、まったく日常では使われない。
 
 音読では英語、英訳、英和辞典、英傑、英吉利、英字、英才・・と、俳句には馴染まないものばかり。

 兼題の出題者も深く考えないで出したのだろう。あせあせ(飛び散る汗)


今日の一句は 寒雀で。
 寒中にじっとしている雀をいう。傍題:凍雀(こごえすずめ)、冬雀、くら雀

動かない雀が見当たらなかったので、波止場にたむろしている雀の画像で間に合わせ。

kannsuzume1.jpg
待ち人の軽ろきくつおと寒雀

 
 
<昨日のエクササイズ>
 ・前屈などストレッチ 5分
 ・あさイチ流“横隔膜呼吸”1セット
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・ダンベル(肩、腕の筋トレ) 5分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます
posted by 甘ん at 09:37 | Comment(2) | 俳句
この記事へのコメント
兼題「英」で句作!?
句会というのは、そんな楽しい宿題が出るのですか!?
いいですね1
全く制約等、知りませんが…フィクションで…
「英文字の筆記体のごとスケーター」等どうですか?
名前もアリですか?
「風邪に伏し天井揺れて英世来ぬ」等どうですか?
Posted by 八田真田八 at 2017年01月25日 11:02
八田真田八さん、

 英文字の筆記体のごとスケーター 真田八さん

  これ いいですねぇ。

 英文字でアイハバペンとスケーター 甘

 いろいろできそうですね (^^)
Posted by 甘ん at 2017年01月25日 12:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。