2016年09月25日

バーチャル句会の選句から

曇り 06:30 薄曇 22℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 6,213歩 9月合計 88km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,914km/8,955km(日本一周の 44%)
  北海道・旭川市に到着し、名寄市への途上。


日曜日は休息日。とは言いながら、月間110kmの目標まで あと20km残っているから、夕方に3kmほど歩こうか。

ネット句会の『バーチャル句会』の選句がアップされた。
今回の兼題は「秋場所、どんぐり、風(句の中にを入れる)」。
 ◯が選句、コは 感想のみ、自が自句自戒。ニックネームは省略。


---------------------------------------------------------------
 秋場所や贔屓の力士はや土に     甘
---------------------------------------------------------------
無点句もうやだ〜(悲しい顔)
コ 初日の稀勢の里でしょうか。

コ ひいきの力士がどんな姿で土についているのでしょうか? それを見ている観客はどんな顔をしているのでしょうか? それらを知りたいと思いました。

コ 残念ですね。まだまだ、千秋楽までには頑張ってもらわなくてはね。

自 ”秋場所の”とすべきでした(T_T) 入幕時から応援し続けている稀勢の里です。

---------------------------------------------------------------
 トラクターへ手まね指差し芋嵐    甘
---------------------------------------------------------------
2点句
◯ 手まね指差しながらトラクターの誘導をしているのでしょうか。それは人?芋嵐?

◯ 芋農場では芋嵐が吹くころになると芋の収穫が始まります。トラクターに芋掘り用のアタッチメントを取り付けて作業開始です。おおぬねの走行・操作は運転者が実施しますが微妙なところは他の人と共に管理します。阿吽の呼吸が必要である。長い長い収穫・選別・出荷が続きます。

コ 兼題の風を嵐と見間違えたのか? 芋嵐の句なら悪くない。

コ 嵐がくるなか、トラクターへ手で誘導をしている? それがどういう意味を持つのか、いまひとつわかりませんでした。

コ 「手まね指差し」がわかりません。

自 工事現場で見た光景を、農作業中のサイン交換風景に変えてみました。

---------------------------------------------------------------
 団栗の三つ目からは選り好み     甘
---------------------------------------------------------------
4点句
◯ 一つ二つと拾っていたが、その後一杯落ちているのを見付けた。
 そんな様子が見えてきます。

◯ 団栗を見つけた時の心理状態ですね。

◯ 一つ二つは「あった!」と思わず拾う団栗。その後は良く見定めて、時にはベレー帽のように つまみの付いた帽子(殻斗カクト)の団栗を見つけることもあります。上手くて感嘆しました!

◯ お子さんが団栗をあつめているのでしょう。片手には、見つけてすぐに拾った団栗が二つ握られている。でも三つ目以降を拾う際は、これは小さすぎる、これは色つやが悪いと、良い団栗を見つけ出そうとしている。団栗拾いの状況と心理をうまく描写していると感じました。

コ 気持、よくわかります。

自 孫娘の大好きなドングリ拾いですが、今年は句のようになりそうです。

<昨日のエクササイズ>
   ・ベタ−ッと開脚・前屈 2〜3分
 ・腕立て伏せ 20回 ・四股踏み 20回
 ・スワイショウ(気功) 前後/左右 15分
 ・筋膜ストレッチなど 5分


秋の草花が楽しめる季節。
DSCN9572.jpg


にほんブログ村 にほんブログ村
ご来訪 ありがとうございます
posted by 甘ん at 08:34 | Comment(0) | 俳句
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。