<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 −0.1kg )
<ウォーキング&ジョギング> ・今朝の 歩数計 6,096歩 9月合計 12km ☆バーチャル「日本一周」 累積 3,838km/8,955km(日本一周の 43%) 北海道・岩見沢市に到着、滝川市への途上。 |
上空には雲があっても下になかったので、今朝の朝焼けのスケールは小さかった。
歯科医Kさんの柴犬・小鉄と小鈴と出会ったので、カープ談義を交わしながら4kmウォーキング。

一昨夜は寝る前に、足指と ふくら脛が攣って(こむら返り)しばらく痛みに耐えた影響で、朝はふくら脛に痛みが残りウォーキングができなかった。

「ウォーキングで足や ふくら脛を鍛えているのに、なぜ こむら返りができるのだろう」と、ネット検索してみたところ、
『看護師Life』の「よく足がつる!これって病気!?原因から予防法までを大解説!」に分かりやすい解説があった。
[ 足がつるメカニズム ]
筋肉の痙攣(けいれん)。
筋肉は、脳や神経からの命令によって収縮します。この命令の伝達には筋肉内の電解質やミネラルバランスが関わっている。
筋肉の疲労や様々な理由で、その電解質やミネラルバランスが乱れてしまうと、命令以上に筋肉が収縮してしまい、痙攣が起きてしまう。
[ 足がつる原因 ]
・骨盤のゆがみ
・身体の冷え
・筋肉の疲労や衰え
・電解質バランスの乱れ
・水分やミネラルの不足
・薬の副作用
一昨日の行動を思い返すと、こむら返りの引き金が浮かんできた。
・外出で正午から5時半までアイスコーヒー一杯だけの水分摂取。
・夜も7時以降水分を摂らず。
・ナイターを見るのにエアコンの風が足にあたっていた。
・痛風防止のため食後利尿剤を飲んでいる。
なるべくしてなったようで、これを”良い薬”にしよう。
