2016年06月29日

太陽光発電量を13年前と比較してみた

雨 05:00 曇→雨 21℃
<今朝の体重> ・65.0kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 ・今日の 歩数計 4,267歩 6月合計 118km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,609km/8,955km(日本一周の 40%)
  北海道・北桧山温泉へ到着、寿都温泉への途上。


4月から開始された中国電力のポイントサービス「ぐっとずっと。クラブ」から、ネットでも電力料金が閲覧できるようになっている。

それを見ながら、2002年に設置した太陽光発電は上手く動いているのだろうかと、確かめたくなった。

設置直後には一日に何度も液晶画面の発電ワット数を確認していたものだが、ここ10年はまったく見ていない。わーい(嬉しい顔)

2003年に新エネルギー財団(NEF)への報告に使った2年間の月別の発電量と使用量から、6月の購入電力量と売り渡し電力量を現在と比較したみた。目

購入電力量が1/2になっているのは、3人世帯が2人世帯になったことと、現在は太陽光発電をそのまま利用した自家消費電力量(売渡し量の約2倍)が多かったことや、電気製品の省エネ化によるものだろう。

今年の4/27-5/27も 購入電力量 391kw(2003年:955kw)に対し、売渡し電力量が 163kw(2003年:164kw)だから、特異性はない。

あと10年は太陽光をしっかり受け止めてほしいものだ。パンチ

中国電力からの
購入電力
中国電力への
売渡し電力
差引
支払
電力料
(円)

電力量
KW
支払い額
(円)
KWh当り
(円)

電力量
KW
売渡し額
(円)
KWh当り
(円)
2003年
5/11-6/11
780 9,171 11.8 270 6,974 27.8 2,197
2016年
5/27-6/27
313 6,880 22.0 131 6,288 48.0  292

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 0回 ・四股踏み 0回  ・竹刀の素振り 0回 ・筋膜ストレッチ 10分


木槿が満開
mukugeDSCN2104.jpg


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです

posted by 甘ん at 07:47 | Comment(0) | グッズ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。