
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング> ・昨日の 歩数計 5,725歩 4月合計 78km ☆バーチャル「日本一周」 累積 3,326km/8,955km(日本一周の 37%) 青森・弘前市へ到着、五所川原市への途上。 |
風呂場にはシャンプー後の髪のケア剤、リンス、コンディショナー、トリートメントが並んでいる。
各メーカーが名前を変えているだけなのだろう、としか思っていなかったが、間違っていた。
NEWSポストセブンに「リンス、コンディショナー、トリートメント 何が違う?」(2016.04.18)の記事が目についた。
すべて根元につけず毛先に塗布をすべきという共通点があり、リンス→コンディショナー→トリートメントの順にダメージの強い髪の人向きだそうな。
■リンス
主成分はカチオン界面活性剤。濡れてマイナスの電気を帯びた髪に塗布することで、髪がプラスマイナスゼロに。指通りや手触りをよくして、静電気を防ぐ。
■コンディショナー
リンスよりコンディショニング成分(油分)が多めなので、しっとりとした仕上がり。ダメージヘアに悩む層のニーズで、リンスよりメジャーになった。
■トリートメント
主成分のカチオン界面活性剤が髪の表面に吸着。ポリペプチドなどの補修成分やトリートメント成分が内部に浸透して、髪の内側からダメージを修復する。
■ヘアマスク・パック
基本はトリートメントと同じだが、ダメージ補修や髪の栄養素を補うなど目的に応じたケア成分の配合率を高めたもの。集中的に作用させる機能が充実している。
こりゃ この髪にはリンスをちょっぴりで良さそうだ。
