2016年02月18日

“ 音に憧れる ”加古 隆さんの発想の源

晴れ 06:30 晴 −3℃
<今朝の体重> ・64.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,631歩 2月合計 77km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 3,058km/8,955km(日本一周の 34%)
  秋田県にかほ市を過ぎ、本庄市への途上。


昨日のNHK「スタジオパークからこんにちは」では作曲家でピアニストの加古 隆さんがゲストだった。

NHKスペシャル「新・映像の世紀」の音楽を担当され、生々しい映像と共に流れる曲に魅せられた人が多い。

その「パリは燃えているか」の作曲には1年近くかかって100曲もの作曲をした中から生まれたものだそうだ。ぴかぴか(新しい)

作曲のための発想の源は「音に憧れる」意識とか。

さて、俳句の発想には何が必要なのか。

「生に憧れる」意識かなぁ。





  
<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・四股踏み 20回  ・竹刀の素振り 0回 ・ストレッチ 10分

  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
ご来訪 ありがとうございます
見たよ、の しるしにクリックして頂ければ嬉しいです
posted by 甘ん at 09:27 | Comment(0) | 俳句
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。