2015年10月16日

飼い犬が急減しているワケ

晴れ 06:30 快晴 13℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.2kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 8,663歩 10月合計 24km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,613km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県長岡市に到着、三条市への途上。今 ここ [地図]

昨日は朝夕のそれぞれ3kmウォーキングをやり、筋トレやストレッチを強めにやったせいか、ぐい呑み2杯の酒で大好きな「科捜研の女」の後半は寝てしまっていた。眠い(睡眠)


全国には飼い犬、飼い猫が それぞれ約1千万匹いる中で、飼い犬が急減しているという今朝の日経新聞の記事が目についた。



国内世帯数(5495万)に占める飼育率を調べると、犬が15.06%、猫が10.13%。

2010〜14年の間にの飼育数は1186万匹、1194万匹、1153万匹、1087万匹、1035万匹と推移し、4年間でざっと13%も減っている。犬の飼育率も17.83%から4年間で15.06%に低下した。

 一方、の飼育数は4年間で4%増えた格好で、今年あたりは飼育数で猫が犬と並ぶか、猫が犬を追い抜く可能性も取り沙汰されているという。



一人住まいや共働きなどの世帯にとって、手のかからない猫の方が飼いやすいのが理由らしい。




飼いやすいからといっても、2013年の環境省統計では一年間で、
犬 28,569匹、猫 99,566匹が 殺処分されている現状を飼い主には忘れてもらいたくないものだ。


<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 15回
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 10分 ・かみかみ百歳体操 1回



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:46 | Comment(0) | 新聞記事から
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。