2015年08月17日

怕痒樹

05:00 曇 26℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.2kg。(対前日増減 −0.2kg )


<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 4,301歩 今月合計 50km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,411km/8,955km(日本一周の 27%)
新潟県糸魚川市から長野県白馬村への途上。今 ここ [地図]

 
公園をワイフと3kmウォーキング るんるん
5日間歩かなかった割には体重が64kg近辺で落ち着いていてくれた。

今まで漠然と愛でていた薄桃色のサルスベリの花房に近づいて観察してみると、ピンクと白の花で構成されていることに気づいた。

比較的開花時期が長いことから「百日紅」の別名があり、「怕痒樹(ハクヨウジュ)」、「くすぐりの木」という別名もある。

「怕」には怖いの意味があるので、幹を手で掻くと かゆいのか? くすぐったいのか? 怖がっているのか?
風もないのに枝葉が震え花が笑い動くところから、名付けられたという。


sarusuberi1090922.jpg

sarusuberi1090817.jpg



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 07:21 | Comment(0) | 俳句
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。