2015年08月04日

悪いことは三度ある

晴れ 06:30 晴 26℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.4kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上
<昨日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 80回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 12,976歩 今月合計 15km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,376km/8,955km(日本一周の 27%)
新潟県糸魚川市から長野県白馬村への途上。今 ここ [地図]

 
二度あることは三度ある。

PCの音が出なくなったのを皮切りに、PCがクラッシュし、今回はプリンターの電源が入らなくなった もうやだ〜(悲しい顔)

孫姉妹のDVDのラベル印刷のためPCのEnterキーを押したところ、プリンターんの排出口がパタンと開いた途端、PCに印刷不能のアラートがつき、プリンターの電源ランプが消えていた。

電源コードの抜き差しを繰り返しても無反応だ 眠い(睡眠)

プリンターは CANON「PIXUS MP810」で2007年に購入したもので8年間使用したものだから諦めた。


近くのヤマダ電機へ故障機を引き取ってもらい、新しいプリンター CANON「PIXUS MG6730」\9,980と 印刷インク(大容量6本入り) ¥5,980を購入して、セッティング完了し、DVDへの印刷をして姉妹へ渡した。

印刷インクを一度取り替えるだけでプリンターよりもインク代のほうが高くなる。目


今朝、故障機 MP810の故障についてのネット検索をしてみたところ、なんとCANONのプリンターMP810の電源切れによる突然死の口コミがゾロゾロあり、

CANONのサービスマニュアルには次のような記載があるそうだ。

製品寿命:
(1)本体 印刷量 仕様:

(I) 印刷枚数:24,000ページ または
(II)使用年数:5年間
どちらか先に達した方で・・・。(以下略)

どうやら私は8年で印刷枚数がカラーと白黒の印刷で違いはあるけど、24,000ページ相当分の印刷をしたので、ジ・エンドになったらしい。

サポート期限が「2012年6月30日まで」だったというのも、CANON側の多品種の製品管理の都合で、プリンター内部に電源を無効にするまでには、あと何日または何ページのカウントダウンが刻まれているのかもしれない。

悪どいやり方だと思うか、プリンターは枚数、年数で割れば安いと思って諦めるか。いずれにしろ、買い換えるしかないのだ。

参考:MP810 突然死 ロジックボードの故障


kh20150803.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:29 | Comment(0) | ソフトウェア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。