2015年05月27日

俳誌『夕凪』の「さつき句会」選句から

晴れ 05:00 晴 18℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.5kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ2本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 4,120歩 今月合計 119km
バーチャル「日本一周」 累積 2,092km/8,955km(日本一周の 23%)
 福井県敦賀市に到着、越前市への途上。→→ 今 ここ [地図]


今朝は公園を出て八幡川の西土手を歩いていると土手から12、3m離れた住宅の2階に歩く影が映っているのが面白いので、ワイフと一緒に撮影。わーい(嬉しい顔)
夕方に孫娘の来襲がなければ公園を一周しよう。


楽々園公民館での俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」5月例会が一昨日あった。
この句会は当季雑詠二句提出。全30句の選句を行った。


滴りや地蔵を孕む不動岩 /甘
 4点句。
 「NHK俳句」の兼題; “滴り”に投稿した句で、呉市の野呂山の山頂付近の岩の下に並んでいるお地蔵さん。
 予期したとおり、“孕む”では地蔵の状態が今ひとつ分かりにくいとの評もあった。

教頭の置土産なり薔薇囲 /甘
 4点句。
 同時開催のネット句会「あさにが句会」へも提出していて高評価をいただけたが、こちらでも教頭先生の努力の結晶が伝わり安心した。
 ただ、飯野先生からは “薔薇囲”が 薔薇を囲っている垣ともとられるから、“薔薇の垣”など分かりやすくすることを勧められた。
 

P190355.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:42 | Comment(0) | 俳句
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。