
<今朝の体重> ・起床直後 67.9kg。(対前日増減 +0.1kg )
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・かみかみ百歳体操 1回
<ウォーキング&ジョギング> ・今朝の 歩数計 9,751歩 今月合計 53km ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,886km/8,955km(日本一周の 21%) 鳥取県香美町を過ぎ、兵庫県豊岡市への途上。→→ 今 ここ [地図] |
今朝のウォーキングはは公園内をワイフと一周後、もう一周を単独で歩いた。

すっかり葉桜となった木の周辺に赤い花蕊(蘂,しべ)が散らばっていたのを見て、晩春の季語に “桜蕊ふる”があったのを思い出し、観察してみた。

“桜蕊ふる”について、歳時記には「ひとしきり風に誘われて散る時でもなければ気のつかぬほど、ひそやかな気配のものである」と解説してある。
俳句をやってなけりゃ葉桜に顔を近づけたり、その地べたを探したりすることは一生ありえなかったことだろう。

今年は公園内にクローバーが増えているのに気づく。ここ1、2年は目立たなかったから年によって繁茂の周期があるようだ。
こちらは菜種梅雨真っ最中で、4月は青空を何回見たか?晴れと言っても雲がいっぱいの事が多いようです。
不思議な事に、気温は高かったのに、ケヤキなどがまだ冬のままという感じでしたが、雪が降った後に、気温は低い目でも、雨が降り始めたら、数日で若葉が出てきました。
木々の成長は始まると、凄く早いですね。
季節が変わるスィッチが入るのは、気温だけでは無かったようです。四季の移り変わりをじっくり見るのはなかなか楽しいし、興味深いですね。
このところ雨が多いですね。
明け方の風雨の激しさに飛び起きました。
最近は一日があっという間に過ぎてしまいますから、これから早起きして時間を大切にしようと思っています (^o^)