
<今朝の体重>
・起床直後 66.3kg。(対前日増減 ±0.0kg)
<エクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 10回
・つま先立ち(上げ下ろし) 20回×3セット ・竹刀の素振り 60回
<ウォーキング&ジョギング> ・今日のウォーク&ジョグ 歩数計 3,177歩 ( 2.3km ) 今月合計 52km ☆バーチャル「日本一周」 累積 774km/8,955km(日本一周の 8%) 阿久根市に到着。水俣市へ向かう途上。→→ 今 ここ |
二度の憩室炎発症の反省を踏まえて、今後の大腸管理目標を定めることにした。
・ウォーキングとスロージョギングは 時速7km( 08:30/km)に止め、
疲れを溜めない。
1年前のの発症原因は痛風が治まってから10日後のハーフマラソンを走ったこと。
今回はインターバル速歩を連日続ける中で 10kmの速歩を行ったこと。
・体重を67kgで抑えること。
基礎代謝を上げるために消費カロリーを上げながら上半身の筋力アップも
図れるノルディック ポールで歩く。
・血圧を一定範囲( 120-140〜 70-90 )に維持する。
・お茶やコーヒー以外の水分を 1日1リットルを飲む。
Panasonicの還元水素水生成器を注文。
品質やアフターフォローを考慮して有力メーカーを選んだ。

・乳酸菌と青汁を飲む。
「野菜酵素・青汁」乳酸菌入り70杯分で3,100円を選んだ。
青汁の販売メーカー間の価格競争が随分激しくなったのだろう、ここ1年間で
価格が1/2に落ちている。「やずや」の青汁CMをほとんど見なくなった。
アガパンサスが退院まで待ってくれていたように今年も1mの茎の上で優しく ひょろり ひょろりと風にそよいでいる。
