11日朝、とうとうやってしまった大腸憩室炎による二度目の出血。

昨年の3月に最初の下血で2週間の入院生活から解放されて以来 1年と 101日目での再発だった。
( 大腸憩室炎で2週間の入院生活(1) 大腸憩室炎で2週間の入院生活(2))
最初の発症の際の出血量ほどではなかったので救急車のお世話にはならず、前回入院した西区舟入の シムラ病院の一般外来で待つこと1時間半で診察室へ。

直腸の検査とCT検査結果から憩室炎と診断され即入院が決定し、以後、水曜日の昼から土曜日の昼までの丸4日間の絶食と9日間の途切れることのない止血剤や水分・エネルギー・栄養剤の点滴が続いた。
幸いにも出血は3日で治まったようで血液検査結果での血色素量の低下も止まり、前回のような600ccの輸血までには至らなかった。
昨日午前中に退院し、家に着きシャワーを浴びていると honoが浴室の外から何度も「じいちゃん〜!」と声をかけてくれる。
抱き上げて頬ずり。

午後には kuuが幼稚園から帰ってきてリビングに飛び込んで来てくれて、
頬ずり。

やっと孫娘の笑顔を毎日楽しめる生活に戻ることができたわい。

05:00 曇 21℃
<今朝の体重>
・起床直後 66.3kg。(対前日増減 +0.3kg)
<エクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・アイロン体操 1分 ・腰割りスクワット 10回
・つま先立ち(上げ下ろし) 20回×2セット ・竹刀の素振り 60回
<ウォーキング&ジョギング> ・今日のウォーク&ジョグ 歩数計 0歩 ( 0km ) 今月合計 50km ☆バーチャル「日本一周」 累積 772km/8,955km(日本一周の 8%) 阿久根市に到着。水俣市へ向かう途上。→→ 今 ここ |
タグ:憩室炎
安心しました^^
6月10日から更新がストップしていたので、気になっておりました。
大変な2週間あまりだったのですね…。
ご無理なさいませんように、ご自愛ください。
更新がされなかったので心配しました。
無理はされないように、お大事にして下さい。
どうも ありがとうございます。
1年3ヶ月前に経験済みとはいえ、憂鬱な2週間でした。
これから10日位はリハビリ期間として無理をしないよう過ごすことにします。(^^;
浦和のいたち さん、
どうもありがとうございます。
またやっちゃった。(^^;
ワールドカップの日本戦は病室の小さな画面でしか観戦できませんでした。
これからは年齢相応の活動に切り替えます。(^^)
同じ広島なのでときどき伺ってましたが、
入院の憂き目とは。
でも今回は事無く退院できて
おめでとうございます。
病気のことなら百貨店なみに
経験してますのでよ〜く
気持ちがわかります。
舟入病院にも入院したことあります。
それにしても、お孫さんと会えた
喜びは最高ですね。
ご自愛ください。
大腸の右上の角あたりからの2度目の出血でした。
点滴の止血剤で2日ほどで止まりましたが、
昔なら 前回の出血時でこの世にいないだろうと思います。
シニア・ナビで お名前を お見かけしたようですので、こちらからも訪問させていただきましょう。
舟入病院は 孫娘が高熱の際には何度か夜間診療のお世話になっています。(^^)