2024年06月11日

走り梅雨

晴れ 曇 28/20℃ ・今朝の体重:63.1kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) 
 
・ 昨朝は窓を開け、ラジオのホコリを拭い取って、06:30からのラジオ体操第一ができたけど、昨晩の就寝が0時半になったせいで起床が7時半になってしまった。三日坊主ならぬ一日坊主になった ふらふら

・ 来月の東京都知事選挙に立候補の安芸高田市長の石丸伸二氏が市長職を去るにあたって、一昨夜に市長としては最後のYouTubeライブを行った。

  その結果、ほぼ20万の再生回数の中、「スパチャ」がなんと 328万円も集まったという。自分も知らなかったが、「スパチャ Super Chat」は、ライブ配信中に動画の配信者に贈ることができる投げ銭システムだそうな ひらめき
 
  石丸伸二氏の行ってきた月一回のライブは安芸高田市の公認ライブなので、今回のスパチャによる 328万円の収入は市の財政に入り、中高生の活動にあてられる。
  石丸氏の前途にエールをおくる ぴかぴか(新しい)

 

走り梅雨(はしりづゆ):夏の季語。 傍題;迎へ梅雨、梅雨兆す
  梅雨の前ぶれの雨をいう。
 
観光の足は止まらぬ走り梅雨  甘


ムラサキツユクサ
murasakituyukusa240611.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ



======================
タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 17:32 | Comment(2) | 俳句

2024年06月08日

額の花

曇り 曇 25/18℃ ・今朝の体重:63.0kg (前比 ー0.3kg 右斜め下 ) 
 
・ 昨日の午後は広島市民病院・耳鼻咽喉科へのワイフの通院日。1分も待たないで電車に乗ることができて西広島で下車して、タクシーで基町着。
  30分ほど待って診療室へ。E医師は3年前の鼻腔がん切除手術の執刀医で、ここ2年は3ヶ月おきに通院している。次回は11月末にPET検診による癌の転移の有無を調べることになった。
 
  帰路はアストラムラインで新白島で下車、JRに乗り換えて帰宅。歩数は4,090歩、約3kmだけど、ソファで30分も動けなかった ふらふら

 

額の花:夏の季語。 傍題;額紫陽花
  紫陽花の一種だが、花は毬状にならず平ら。初め白く藍紫色になる。
 
 
額の花靴ずれの足なだめつつ  甘



額紫陽花
gakunohana240608.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 15:58 | Comment(2) | 俳句

2024年06月04日

花田植

晴れ 晴 25/15℃ ・今朝の体重:63.3kg (前比 ー0.4kg 右斜め下 ) 
 
  国交省へトヨタ自動車やマツダ、ヤマハ発動機など自動車メーカーなど5社が車の性能試験で不正が報告された。

  それも、2022年に日野自動車や豊田自動織機、ダイハツ工業ので不正発覚してから、自動車メーカーや車の装置メーカーなど85社に対し、同じようなケースがないか調査し、報告するよう指示していたから出てきたものという。

  まさに芋づる式ではないか。二年前の発覚が遅れていたらと思うと、ゾッとする ちっ(怒った顔)

 

花田植:夏の季語。 傍題;囃田(はやしだ)、大田植、牛供養、花田牛
  六月中旬に中国地方の山村で行われる田植神事。
 
 
荒々しき牛の鼻息花田植  甘



6/02広島県北広島町の「壬生(みぶ)の花田植(画像は ちゅぴcomTVから)
taue240604.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 21:43 | Comment(2) | 俳句

2024年06月02日

歯ブラシの交換サイクル

曇り 曇 25/16℃ ・今朝の体重:63.7kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 ) 
 
・ 最近、歯の磨き上がりが悪くなった脳な気がした。「この歯ブラシ、いつから使ってきたかな」と思い、ブログ内を「歯ブラシ」で検索すると、昨年末の記事にあった。

 「生葉(しょうよう) 歯間に入るブラシ」が結構 気に入った。三本残った親知らずがツルツルに磨かれるからだ。<モヒカン仕様の段差植毛により飛び出した長い毛先が歯間にザクザク入る>というキャッチコピーもオーバーではない」。

  ツルツル感を出す電動歯ブラシ、細かな位置への小型歯ブラシも併用してきたにしても、その磨き心地の良さに、いつの間にか半年も使い続けてしまったようだ ふらふら
  さっそく昨日から新しいタテ6列の幅広歯ブラシでの口腔ケアを始めた。
 
  歯ブラシメーカーと歯科医が推奨する交換頻度は1ヶ月。サンスターのアンケート結果を見ると、意外に優等生が多い。だが、戦後の質素な生活を経てきた身には1ヶ月ごとの交換は勿体なくてできない。衛生に注意しながら3ヶ月を目標にしよう。 

Club Sanstarアンケートより
haburasi240602.jpg



短夜(みじかよ):夏の季語。 傍題;明易し、明易、明早し、明急ぐ
 短い夏の夜のこと。夏至は持っても短い。
 
ワイファイの点滅確か明易し  甘
 

バラ・バレーリーナ(バラ科)
barerina240602.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 17:04 | Comment(0) | 日記

2024年06月01日

東京都知事選に思う

晴れ 晴 26/15℃ ・今朝の体重:63.9kg (前比 ー0.6kg 右斜め下 ) 
 
・ 7月7日の東京都知事選に、広島県安芸高田市長・石丸 伸二(いしまる しんじ 京都大学卒、41歳)氏が立候補。
 彼は、令和2年の元法相・河井克行の買収事件に関わった市長や市議らが、同じ穴のムジナの副市長を後釜に押そうとする政情に一念発起し、三菱UFJ銀行の職を捨てて地元の安芸高田市市長戦に立候補、当選。
 
 以後4年、旧弊にしがみつく議員には見事な弁舌で論破し、氏と共に市の存続に前向きな議員を育てながら、議会対応を進めた。毎年 斬新な経済政策を実行し、水没間際の市の財政の立て直しに成功している。
 もう、彼が市長を務めなくても、市の職員も意識や技量のレベルアップがなされたようだ。
 
 今後20年間で 1,300万人の人口減少する中で、安芸高田市長を4年間を続ける余裕はないという焦りが、東京から日本の衰退を防ぐという方向へ向かわせたようだ。
 
  小池、蓮舫の間に割って入って石丸登場! と、拍手をしたいところだが、都民への知名度の差がありすぎる。しかし、彼には安芸高田市での活動や人間性に感服したフォロアーが26万人以上もいる。今後出される小池、蓮舫のきれいごとよりも、石丸伸二氏の東京都、地方、ひいては日本の将来に目を向けた主張に何割かの都民や国民の心に刺さってほしいものだ。

こんな政治家がどんどん出てほしいもの。




ご来訪のありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:石丸伸二
posted by 甘ん at 17:15 | Comment(2) | 日記