2024年02月24日

いぬふぐり

晴れ 晴 12/5℃  ・今朝の体重:65.1kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) 
 
・ 今朝は新聞を取ろうとし玄関に行くと、靴やサンダルが乱れていたので屈んで直しておいた。だが、キッチンまで戻ったところで目的を思い出し、新聞を手に苦笑いしながら引き換えしていたらワイフに気づかれ、大笑いされてしまった わーい(嬉しい顔)

・ 今朝から 「レボフロキサシン点眼液 1.5%」の朝・昼・夕の点眼を始めた。
 「細菌のDNA複製を阻害し、増殖を阻害することにより抗菌作用を示します。通常、結膜炎や麦粒腫(ものもらい)などの治療、また、眼科手術前後の感染予防に用いられている」という。
 用法・容量についてはかなり詳しく記載されているので、かなり強力な抗菌作用を持つのだろう。



いぬふぐり:春の季語。 傍題;いぬのふぐり
  早春、野や畦道などに瑠璃色の小花を咲かせる。
 
パワハラのニュースが今日も犬ふぐり  甘



inuhuguri220224.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 16:32 | Comment(0) | ハプニング

2024年02月23日

下萌

曇 11/ 7℃  ・今朝の体重:65.0kg (前比 +0.4kg ) 
 
・ 我が家の冷蔵庫の「冷凍用」の中には長崎皿うどんと長崎ちゃんぽんが常備されている。国産野菜たっぷりだからワイフの好物の一つだ。
 2日前に近くのスーパーでいつもの「長崎ちゃんぽん」二人用を買ったのに、麺とスープだけしか入っていない。よく見ると「生麺 冷蔵用」と記されており、キャベツ・玉ねぎ、人参などの具材は購買者が用意する種類だった。
 
まあ、注意せずに買ったのは当方だからと、マニュアルどおり作ってみた。だけど水の分量を一人分しか入れなかったため、ちゃんぽんが「焼ちゃんぽん」になってしまった もうやだ〜(悲しい顔)
だが、味は生麺を使っているだけに具材入りよりも旨い。もう一つ買っているので、それは完璧に作ろう わーい(嬉しい顔)



下萌(したもえ):春の季語。 傍題;草青む、下萌える
  早春、大地から草の芽が萌え出ること。
 
草青むホームベースの跡残し  甘


sitamoe220223.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:春の季語
posted by 甘ん at 21:26 | Comment(0) |

2024年02月22日

雨 雨 11/ 9℃  ・今朝の体重:64.6kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 ) 
 
・ 南のベランダ側に壁面工事用の足場が建って、カーテンを締め切ってPCに向かっている。夜間なら気にならないのに、昼間は息が詰まるような気がして落ち着かない 眠い(睡眠)

kuuたちが来ているので、これから一緒に夕食。


:春の季語。 
  傍題;初音、春告鳥、鶯の高音、鶯の谷渡、花見鳥、経読鳥
 
ルビつきの詩を読むやうな初音かな  甘



5年前に海老山で録音した動画




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:春の季語
posted by 甘ん at 17:26 | Comment(2) | 俳句

2024年02月21日

風炎(ふぇーん)

雨 雨 15/12℃  ・今朝の体重:64.8kg (前比 ー0.4kg 右斜め上 ) 
 
・ 週日雨。白内障手術をお願いしている 「山根眼科医院」から27日 13:00から手術を行うとの連絡があった。
24日から朝・昼・夕にクラビット点眼薬を確実に点していこう。



フェーン:春の季語。 傍題;風炎、フェーン雲
  春先に高温の南風が日本海側に吹き起こる現象。
 
風炎や白兎の海に鐘の音  甘


鳥取県・白兎海岸の「愛の鐘」

ainokane240221.jpg

 写真は tripnoteから借用



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 18:38 | Comment(2) | 俳句

2024年02月20日

春の風邪

曇り 曇 17/11℃  ・今朝の体重:65.2kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 ) 
 
・ この1週間ほど、一日置きくらいで左鼻から鼻血が出て、ティッシュを詰めれば1分で止まっていた。
しかし、今朝は歯磨きの後に出血して、なかなか止まらない。やっと止まって時計を確認すると25分間もティッシュの詰替えをやっていたことになる。血液サラサラを服用している自分だけに、「こりゃ クリニックに行かなくちゃ」だ。

 歩いて10分の医院だけど、途中で出血してはならじとポケットティッシュを二袋保持して、「青木耳鼻咽喉科クリニック」で受診。
 ネットではかなり覚悟のいる静脈の焼灼手術が出ているので、日程調整をされるとばかり思っていた。というのも、7日後には白内障手術があるので、うまく調整できるか心配だったからだ。

 ところが、鼻腔を検査され、「すぐに焼灼しましょう」と言われたから、「えっ、すぐにできるのですか! お願いします」と即答した るんるん
 
 患部を洗い、麻酔のスプレーをして、綿を詰めて20分待機。右腕に感電防止のパッドを着けての静脈を焼く手術は実質5分もかからなかった。薬も何もなく、医師の指示通り3日間は活動、入浴を控えめにしよう。



春の風邪:春の季語。 
  余寒が厳しかったり、冴え返ったりする折にひく風邪。
 
片方は一重まぶたに春の風邪  甘



シレネ・カロリニアナ(シレネ・スパニッシュフラメンコ)
sirene240220.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 15:01 | Comment(2) | 俳句