2024年01月10日

寒卵

晴れ 曇 11/2℃ ・今朝の体重:64.1kg (前比 ー0.1kg 右斜め下
 
  ・ 昨日 Edgeの「拡張機能」にインストールした「ネッコサーフィン」の猫は邪魔になったら削除するつもりだった。
  キーボードを打っていない時にはジャンプしたり、獲物を狙う姿になったりして、可愛らしい。反対に、You Tubeなどの音声が聞こえている時には、片隅に座り込んで、ジャンプしても声を出さない仕組みらしく、気にはならない。
 

寒卵:冬の季語。
  寒中に産んだ卵である。滋養に富み、貯蔵がきくので好まれる。
 
  黄身に付いている白い紐状のものを、「カラザ」と言うそうだ。黄身の位置を安定させ、シアル酸という栄養も豊富とか。
       
寒卵六個パックを買ひ足して  甘
 

kantamago240110.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 15:28 | Comment(0) | 俳句

2024年01月09日

学校始

晴れ 晴 12/2℃ ・今朝の体重:64.2kg (前比 ー0.5kg 右斜め下
 
  ・ 昨夜は永谷園の「焼豚チャーハンの素」をベースに、前夜の煮込みラーメンで使ったキャベツ、豚肉、玉ねぎ、ネギ、人参に卵を加えてチャーハンの夕食となった。少食の二人には一人前のチャーハンの素だけ。
 
  次は商品情報欄を見ると 「広東風かに玉」が載っていたので、天津丼を作ってみよう。
 

学校始:新年の季語。傍題;初講義、講義始め、初授業
  学校で新年の授業が始まること。
       
初授業黒板消しがよく消せる  甘
 

Edgeの「拡張機能」に「ネッコサーフィン」を入れてみた。
ネコがPC画面の下のあたりをウロウロしたり、マウスに向かって飛びついたり、鳴いたりする。

Edgeの右上にある「拡張機能」をクリック。「拡張機能の管理」から、「インストール済の拡張機能など」ページへゆき、その最下段、「Chrome ウェブストア」 へ。「検索欄」で「ネッコサーフィン」を入れてダウンロード。
インストール後に「拡張機能」を開くと、「ネッコサーフィン」が登録されていることを確認し、非表示を表示に変える。

neko240109.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 20:46 | Comment(2) | 俳句

2024年01月08日

ラグビー

晴れ 曇→晴 9/1℃ ・今朝の体重:64.7kg (前比 +0.3kg 右斜め上
 
  ・ 昨夜は福屋五日市店で見つけた永谷園の 煮込みラーメンの4種ある中で、試しに「とんこつしょうゆ 煮込みラーメン」を買ってみた。
 
  箱の中身は二夜干しの麺と調味セットがセットになっており、これに具材としてキャベツ、豚バラ肉、ネギ、玉ねぎ、人参を加えて、7分間ぐつぐつ煮込むだけ。
  野菜が軟らかくなり、スープがしみこみレンジでチンだけでは味わえない美味しさがある。硬い人参も柔らかくて、人参嫌いのワイフも完食。

 
 

ラグビー:冬の季語。傍題;ラガー
     
ラグビー果つ芝の残骸累々と  甘
 



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 16:14 | Comment(2) | 俳句

2024年01月07日

七草粥

晴れ 晴 8/2℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 +0.4kg 右斜め上
 
  ・ 包帯から開放されて、残ったカーゼ・包帯・傷パッド・テープを集めたら20cm✕30cmのダンボール箱に収まりきれないほどになった。もう二度と目にしたくないけど、保存しておくことにした。

 

七草粥 (ななくさがゆ):新年の季語。傍題;七日粥、薺粥、七草雑炊、若葉粥
  一月七日、七草を入れた粥。
  芹(せり) 薺(なずな) 御行 はこべら ずずな すずしろ 仏の座
       
金婚の次はなんぞや七日粥  甘
 

スーパーで調達した春の七種
nanakusa240107.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:新年の季語
posted by 甘ん at 14:37 | Comment(2) | 俳句

2024年01月06日

寒晴

晴れ 晴 15/5℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 ー0.4kg 右斜め下
 
  ・今日は小寒。それにしては温かい。寒がりのワイフが暖房無しで平気とは るんるん

  ・ 昨日のJA広島総合病院・皮膚科での血管炎の経過診断では、「悪化する様子はないので3錠の内服薬を一つ減らし、もうガーゼ・包帯は不要」となった。
  この1ヶ月半の入浴はワイフを先にして浴室を温めてもらい、自分はシャワーだけで過ごしてきたから、久しぶりに40℃弱の湯でのんびりできた。
 
  荒れた皮膚への塗り薬が副腎皮質ホルモンの粘りのある薬なので、8足の靴下のローテーションで弱った皮膚をカバーすることにした。

 
 
寒晴:新年のの季語。傍題;寒日和、寒晴るる、寒の晴
  寒中に晴れ渡った日和をいう。
       
取り払ふ足の包帯寒晴るる  甘
 

百貨店の手提げ袋に飛び込んだアイ
ai240106.jpg



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 15:36 | Comment(0) | 俳句