

・ゆる体操3種 ・30秒スクワット ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回
今日は二十四節気の一つ、「寒露」。この季語が「新歳時記ー虚子編」にも、「ホトトギス・新歳時記ー稲畑汀子編」にも記載がない。立春・立夏・立秋・立冬はあっても、処暑・白露なども記載がない。
「俳句歳時記ー角川書店編」では二十四節気のすべてを入れているけど、虚子さんは何故に省いたのだろうか。考えられるのは、季節の変化をニ週間おきに捉えるのは無理があるとされたのかな。
でも、語感が良いので詠みたくなるのではなかろうか。詠める詠めないは別にして (^^;
寒露:秋の季語。 傍題;寒露の節
秋分の日から十五日目にあたる。
寒露の日小窓をみがく息ひとつ 甘
藪枯らし