2023年10月21日

新米

晴れ 晴 20℃/10℃ ・今朝の体重:63.3kg (前比 −0.1kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・30秒スクワット  ・足首回し 0回 ・爪先立ち 0回

  昨日は10:30着でJA広島総合病院の皮膚科へ。血管炎で化膿した両足首周りの6箇所の診察と治療を終えて、薬と買物を終えて帰宅したのが13:00。昼食後は夕方までソファーでぐったりだった。

  新しく化膿しそうな部分が出ないようなので、やっとピークを迎えたのかも知れない。ただ、立ったり歩いたりすると足先や足裏に神経を逆なでするような痛みが走って呻きたくなる。


   
新米:秋の季語。 傍題;今年米、早稲の飯、古米、新糯、新糠
 
新米や地産で選ぶ味噌醤油  甘







ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 13:04 | Comment(2) | 俳句

2023年10月19日

芦の花

晴れ 晴 26℃/13℃ ・今朝の体重:63.5kg (前比 −0.3kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・30秒スクワット  ・足首回し 0回 ・爪先立ち 0回

  昨日、E医師に指示されて、強硬な抵抗に会うと予想した、ワイフの36℃の温水での「鼻うがい」は杞憂に終わった。
 
  下図のように「NeilMed」のボトルを鼻詰まりのある左の鼻穴に触れて、柔らかなボトルを握ると同時に「えーっ」と声を出すだけ。E医師は「慣れないうちは、左の穴に入り、出てくるだけ。それでも効果は充分。すぐに慣れるから、粘り強く一日ニ回実行してください」とのことだった。
 
  そして今朝、マニュアル通りに先ずは右穴から「プッシュ + えーっ」をやったところ、左の穴からもどんどん温水が流れ出るではないか。最初は渋り気味だったワイフが調子を出して、ボトルが半分以下になったほど。
 鼻奥のゴミも取れて、ワイフは何度もスーハーを繰り返す わーい(嬉しい顔)
 
 両鼻穴の鼻詰まりで、「くるしい しんどい」と言い続けてきたワイフだったが、今日から鼻に新しい風が。こちらも重荷が消えた日となった るんるん
hanaugai231019.jpg

 
芦の花:秋の季語。 傍題;葭の花(よしのはな)
  水辺の芦は紫がかった大きな花穂をつける。
 
肺活量吸つてまだ吸へ芦の花  甘



asinohana231019.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 15:49 | Comment(0) | 俳句

2023年10月18日

金木犀

晴れ 晴 26℃/14℃ ・今朝の体重:63.8kg (前比 +0.1kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・30秒スクワット  ・足首回し 0回 ・爪先立ち 0回

  今日はJRとタクシーでワイフの通院に付き添う。
  10:30に市民病院形成外科で今後の相談。M医師は耳の耳軟骨を使って最終の形成は可能であり、本人次第となった。プライドの高い本人は医師や看護師をを前にしては「歳だからもう結構」と、手術はしたくないと言う。
  耳鼻科の通院が今後もあるので、手術の実施については今年いっぱいは時間を置くことになった。
 
  その耳鼻咽喉科では数度の手術で衰えた鼻の粘膜を補うために、今後一ヶ月間、一日二回の鼻洗浄を行うように指示された。看護師の指導には良い返事をしていたワイフだが、実際に始めると拒否反応をするのが目に見えている。作戦を立てなくては。
 
   
木犀(もくせい):秋の季語。
  傍題;金木犀、木犀の花、銀木犀、薄黄木犀、桂の花

  秋に小花が群れ咲き芳香を放つ。
 
  手術で嗅覚が衰えたワイフがポロリと「金木犀」と呟いて教えてくれた。

金木犀鼻の利かない妻なのに  甘



kinmokusei231018.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 16:43 | Comment(4) | 俳句

2023年10月16日

夜寒

晴れ 晴 25℃/15℃ ・今朝の体重:63.7kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・30秒スクワット  ・足首回し 0回 ・爪先立ち 0回

  今朝は「ePad」(テキストエディター)から漢字入力しようと「けさ」と打ち込んでも文字が出てこない。Microsoft Egeに打ち込むと表示される?? ググってみると、このような現象はMicrosoft側の問題らしい。対策としては、まず再起動をしてみるのが、最も安全という。なるほど、再起動したら正常に戻った。
 
  昨日の午前中は、パリオリンピック日本代表決定戦『マラソングランドチャンピオンシップ』を観戦。民放で実況した男子マラソンのCMの際にはNHKの女子マラソンに切り替えて観戦できた モバQ
 
  午後は大阪から日帰りでワイフの衣類の整理に帰ってきた長女らと、広島カープvs横浜DeNAのCS第一ステージでのカープ勝利に何度か拍手しながらの応援だった ひらめき
 
   
夜寒(よさむ):秋の季語。 傍題;宵寒、夜を寒み

  夜、旧に気温が下がり覚える寒さ。
 
欧州の実況を待つ夜寒かな 甘



朝焼け 05:53
akebono231016.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 14:21 | Comment(2) | 俳句

2023年10月15日

身に入む

晴れ 晴 25℃/15℃ ・今朝の体重:63.4kg (前比 −0.4kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・30秒スクワット  ・足首回し 0回 ・爪先立ち 0回

  化膿じている血管炎の足にペタリペタリと白十字の「防水ワンタッチパッド」を貼り付けている。このため、足首を思い通りには動かせないので、歩くのもギクシャクしている。
 
  【MGC】パリオリンピック日本代表決定戦『マラソングランドチャンピオンシップ』を観戦中。
 
       
身に入む(みにしむ):秋の季語。 傍題;傍題;身に沁む(みにしむ) 

  秋も深まり、秋冷えの気が身にしみとおるように感じられるのをいう。
 
身に入むやじんわり溶くる舌下錠  甘



IMG_4465.JPG




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 08:01 | Comment(0) | 俳句