2023年09月05日

秋の昼

曇り 曇→雨 27℃/32℃ ・今朝の体重:64.9kg (前比 ±0.0kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  昨日は広島市が全国トップとなる37.4℃を観測。9月の最高気温としては1879年の統計開始以降史上初めて、37℃台に達した記念すべき日だったのだ exclamation×2
 
  今朝は6時スタートで近辺をウォーキング。NHKラジオ体操は6時半かららしく、小学校の隣の公園にラジオ体操の前の音楽が聞こえ、リーダーを中心に40人程度の高齢者が体操の準備に入っていた。以前にウォーキングで何度か見知っていた夫婦が声をかけてきてくれて、並んで体操をすることになった。
 
  第ニ体操まで行ったが、やはり早朝の体操は身も心も軽くなる。帰宅してからワイフに勧めてみたものの、反応はモゴモゴと躱されてしまった わーい(嬉しい顔)



秋の昼:秋の季語。 傍題;秋昼、秋真昼
  立秋を過ぎ、空が澄み、さわやかになった昼。
 
藻のゆれて魚影のゆるる秋真昼  甘



harunohiru230905.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:九月 秋の昼
posted by 甘ん at 14:37 | Comment(0) | 俳句

2023年09月04日

夜長

晴れ 晴 25℃/36℃ ・今朝の体重:64.9kg (前比 +0.1kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  血液検査結果をもらった。各項目の中に今までの検査項目では気づかなかった「動脈硬化指数」がある。
「LDLコレステロール値÷HDLコレステロール値」で示される比率のことで、2.0以下にするのが望ましいという。
  幸い前回 2.1、今回も 2.0と基準内に収まっている。
実際の数値は 前回が 129÷71=1.82 今回は 112÷68=1.65 と良くなっている。だが、きれいで健康な状態は 1.5以下とされているから、威張れたものではない。
 
  約30項目の基準範囲を超えたのが腎臓の検査。 尿酸とクレアチニンで、尿酸値は 7.9と、標準値を 0.9のオーバーだ。これは何時 通風の発作があってもおかしくない値だということは、40年前の初発作時から知っている。
  医者から「次に痛風が出たら薬の服用を始めようか」と言われたので、クエン酸・酢酸を意識して摂っていこう。

  
  
夜長:秋の季語。
  傍題;夜永、長き夜、夜長し、夜長人、夜長衆、夜長妻
  秋になって夜が長く感じられること。
 
勝ちゲームの動画何度も夜長し  甘


ツタスミレ(蔦菫 別名;パンダすみれ)
tutasumire230904.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 16:16 | Comment(2) | 俳句

2023年09月03日

震災忌

晴れ 晴 25℃/34℃ ・今朝の体重:64.8kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  NHKの関東大震災のカラー映像を前編に釘付けになった。多くの映像がカラーで残されているのを見て、原爆被爆前の庶民の生活写真のカラー化を続けている学生の熱意がより強く分かった。夜の後編もワイフと見ておこう。

    
震災忌:秋の季語。 傍題;震災記念日、防災の日
  九月一日、大正12年のこの日、関東大震災が起き、死者九万人の被害を受けた。
 
教訓のカラーで遺る震災忌  甘



keito230903.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:九月
posted by 甘ん at 19:32 | Comment(2) | 俳句

2023年09月02日

秋の朝

曇り 曇 25℃/32℃ ・今朝の体重:64.5kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 0回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝の「旅サラダ」を見ていたワイフに「あの人誰?」と聞かれたが、名前が出ない。「松田聖子のだんな」と答えると、ワイフも過去の容貌をありありとは思い浮かべられないにしても、変貌ぶりは分かるようで絶句。
 
  シミだらけで激ヤセの神田正輝は見られたものではない。TVカメラも、同じコメンテーターである松下奈緒や勝俣はアップで何度も映すのに、神田はカメラを引かれた中で発言していた。72歳の元スターのTV局から視聴者への配慮だろう。

  
  
秋の朝:秋の季語。 傍題;秋暁、秋のあかつき、秋の夜明け
  立秋すぎの爽やかな朝である。
 
まな板の布巾新たに秋の朝  甘


センニチコウ (千日紅)
sennitikou230902.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 13:38 | Comment(5) | 俳句

2023年09月01日

仲秋

曇り 曇 25℃/31℃ ・今朝の体重:64.2kg (前比 ー0.3kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  昨日は昼食後にワイフと筋トレ&ストレッチへ。 筋トレを終えて、ワイフに「バイクを漕ごう」と誘ったら、珍しいことに「鼻が詰まってしんどい」と拒否。負荷をかけすぎたのかもしれないので、休憩をしっかり取ることにした。
 
  時速5キロで15分間のウォーキングを行って椅子に戻ったら、ワイフはイケメンの整体師のマッサージとストレッチをしてもらっていた。戻ってきたので調子を聞くと、「気持ち良かったよ」で終わり。続いて紐を使った身体全体のストレッチは喜々として取り組んでいた るんるん

  
  
仲秋:秋の季語。 傍題;秋半ば、秋の半ば、秋さ中、仲秋の月
  三秋の中の月。
 
ゴムの木のひたすら空へ秋半ば  甘



tyusyu230901.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 16:15 | Comment(0) | 俳句