2023年09月30日

いざよひ

晴れ 晴 18℃/29℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 ±0.0kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 30秒 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今夜の晩御飯は岐阜県羽島市の黄金堂の「山菜おこわ」になる。長女の ふるさと納税の返礼品として送付してきたもの。BingのAIが回答してくれた おかずから、刺身と味噌汁とだし巻き卵を付けて食べよう。

     
十六夜 (いざよひ):秋の季語。傍題; 十六夜 (じゅうろくや)、既望、十六夜月
  陰暦八月十六日の月。月の出を立って待つ心である。
 
爪切りの一日延ばし十六夜  甘


ハクチョウソウ(白鳥草、別名;山桃草、ガウラ)
hakutyosou230929.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 15:23 | Comment(0) | 俳句

2023年09月29日

名月

晴れ 晴 21℃/32℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.1kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 30秒 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  午前中、JA広島総合病院・皮膚科で先週に受けた生検の抜糸をした。生検結果は出てはいなかったが、症状の回復状態と血液検査結果から、引き続き今の薬を服用しながら2週間後に再診することに決定。
 
  ローソンの売店で夕食用に「えびドリア」とサラダなどを買って帰宅。

 
名月:秋の季語。
  陰暦八月十五日の月であり、仲秋の満月である。。
  傍題; 明月、望月、満月、今日の月、十五夜、芋名月、望の夜、今宵の月、三五夜、月今宵
 
名月やマンション群の凹み抜け  甘


2023.09.29 18:27
meigetu230929.jpg

meigetu2309290.jpg 

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 18:53 | Comment(6) | 俳句

2023年09月28日

待宵

曇り 曇 24℃/30℃ ・今朝の体重:63.9kg (前比 ー0.2kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・スクワット 30秒 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝はPCを立ち上げ、このブログの入力を始めたら変換キーをクリックしても英字が並ぶだけ。昨夜は問題なく終了したのに、日本語変換ができないのだ。
 
  右下隅に常駐しているはずの、日本語変換アイコンが姿を消していた。表示だけが消えたのかとタスクマネージャーなどを調べるとやはり、ない。仕方なく、 「Google日本語変換」と「Microsoft IME」の二つをインストールすると、変換ができた。

 
   
待宵 (まつよひ):秋の季語。 傍題; 小望月(もちづき)、小名月、十四日月
  陰暦八月十四日の夜。明日の名月を待つ宵のこと。
      
待宵の青信号の消ゆるとき  甘


待宵・・
matuyoi230929.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 22:34 | Comment(0) | 俳句

2023年09月27日

月見

曇り 曇 22℃/29℃ ・今朝の体重:64.1kg (前比 ー0.1kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・スクワット 30秒 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  明後日が十五夜だから、今夜は十三夜 ぴかぴか(新しい)
 
  昨日はワイフと舟入へ月に一回の通院で、3,200歩のあるき。両足の化膿した部分2箇所の痛みがほぼ消えて歩くのが楽になった。医師の見立てと、薬がマッチしてくれたようで気分よし るんるん

 
月見:秋の季語。
  中秋の名月および十三夜の月を賞することをいう。
  傍題; 観月、月を待つ、月祭る、月の宴、月見酒、月の客、月見人、月見船
    
月を待つ子より届きし栗きんとん  甘


ご近所の壁アート
jyuusannya230927.jpg
 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 11:09 | Comment(4) | 俳句

2023年09月26日

水澄む

曇 22℃/29℃ ・今朝の体重:64.2kg (前比 ー0.3kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 30秒 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝は長女から宅急便で岐阜県中津川市の和栗の入った「アイスモナカ」が届いた。「栗きんとん」に続く栗好きワイフへの第2弾となる。
   
水澄む:秋の季語。 傍題;澄む水、水澄める、野川澄む、湖澄む
  秋はことに水が澄んでいる。川の流れでも、湖でも、清く澄んだ水を眺めるのは快いものである。
    
うるほひのあまねくひたり水澄めリ  甘


八幡川から北を臨む
mizuhumu230926.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:13 | Comment(2) | 俳句