2023年05月31日

五月闇

雨 小雨→晴 19℃/24℃  ・今朝の体重:63.7kg (前比 ー0.4s 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回

今朝の日経に、オープンAIの誤った引用事例が目を引いた。
「米ニューヨーク州の弁護士が審理中の民事訴訟で資料作成に米オープンAIの生成AI「Chat(チャット)GPT」を利用した結果、存在しない判例を引用してしまったことが問題となっている。

 資料で引用された判例が見つからなかったため、ニューヨーク州の連邦裁判所のカステル裁判官が確認したところ、弁護士がChatGPTを使っていたことが発覚した。弁護士は食事配膳用カートが当たってけがをしたとする男性客が南米コロンビアのアビアンカ航空を訴えた訴訟資料に、6件のデルタ航空やユナイテッド航空などが関連しているとされた実在しない判例を引用していた。 (以下略)」
 
  アメリカの裁判ドラマを観ていると、全米各州の判例を綿密に調べ上げての攻防がよく見られる。AIの活用次第で今後さらに同様の問題が起きるだろう。

 
五月闇 (さつきやみ):夏の季語。 傍題;梅雨闇、夏闇
  五月雨のころの厚い雲に覆われた暗さをいう。昼なお暗く、夜は月も出ぬ漆黒の闇となる。

コンビニのドアは鏡に五月闇  甘


ワトソニア(檜扇水仙)
watosonia230531.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 14:16 | Comment(4) | 俳句

2023年05月30日

入梅

雨 雨⇔曇 21℃/22℃  ・今朝の体重:64.1kg (前比 +0.3s 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回

昨日は中国地方が平年より8日早く梅雨入りし、今朝は 25mm/hの予報が出されていた。今朝は小学校の登校時には雨は上がっていて、傘を片手の児童が元気な足取りだった。
走り梅雨、梅雨入り、梅雨と順を追って詠みたい俳人にとってはありがたくない梅雨入りになってしまったようだ。

 
入梅:夏の季語。 傍題;梅雨の入り、梅雨入(ついり)
  暦に上で梅雨の始まる日。立春から百三十五日目。およそ六月十二日前後である。

ビニール傘多き人混み梅雨の入り  甘


ムラサキツユクサ(紫露草)
murasakituyukusa2305301.jpg

murasakituyukusa230530.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 10:00 | Comment(2) | 俳句

2023年05月29日

短夜

曇り 曇 22℃/24℃  ・今朝の体重:63.8kg (前比 ー0.4s 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回

ノートPCのタッチパッドでの一本と二本指での操作には慣れたけど、開いているファイル画面の移動/拡大・縮小がどうやってもできない。画面の端にでる ⇔を一本指の長押しでドラッグ&ドロップしても空振り。それならと、ctrlキー、fnキー、altキー等々を押しながらパッドを長押ししても空振り。
 
 こんなことでDellのサポートセンターに聞くのは悔しい。ネットを見ると、ワンタッチしてから長押しでドラッグ&ドロップの方法があったので、やってみたが空振り。0.1秒の間隔をも置かず、ツータッチ目を長押しすることで、やっと ⇔ ドラッグできた あせあせ(飛び散る汗)
  
 
短夜:夏の季語。 傍題;明易し、明易、朝早し、朝急ぐ、夜短し
  短い夏の夜のこと。夏至は最も短い。

明易の二度寝の誘ひ振り切つて  甘


マンション管理人 自慢の紫陽花
ajisai2305291.jpg

ajisai2305292.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:15 | Comment(2) | 俳句

2023年05月28日

調子に乗って短歌を

曇り 曇 20℃/25℃  ・今朝の体重:64.2kg (前比 +0.4s 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回

昨日は kuu&hono一家とゆめタウンへ行き、会食。小食の kuuを見てママさんに聞くと、「このところ、kuuがソファで顎の下あたりの皮を親指と人差し指で摘み上げている姿が多い」と言う。「二重顎になるのが気になってダイエットしているようです」だって。
調子に乗っても短歌になりそうなので、いただき わーい(嬉しい顔)
ただ、短歌の約束事もありそうなので、次から活かすことにしよう。
 
   顎の皮をしきりに摘む中二の子
         二重になる日恐れるように

 

ヤグルマソウ(矢車草)
yagurumasou230528.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 14:07 | Comment(2) | 短歌

2023年05月27日

ジギタリス

晴れ 曇→晴 20℃/25℃ ・今朝の体重:63.8kg (前比 ー0.1s 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 40回

今朝は次第に晴れる予報なので、昨日できなかった残りのシーツとカバーを洗濯・天日し。干すとなると、シワ伸ばしなどワイフにはワイフの要領があり、叱られながら従った わーい(嬉しい顔)


ジギタリス:夏の季語。 傍題;きつねのてぶくろ
  西ヨーロッパ原産で、赤紫色の鐘状花が下から咲き上る。

ときめきの失する齢やジギタリス  甘


ジギタリス(きつねのてぶくろ)
 語源は「指サック」で、英訳され「foxgloveの直訳、きつねのてぶくろ」。毒性を持ち、以前は強心剤だったという。
jigitarisu230527.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 12:57 | Comment(0) | 俳句