
「季寄せ」にはこの時期の季語として「春一番」が載っているので窓外を見たが、しょぼ降る雨。
広島地方気象台では、立春から春分までの間に、広い範囲(中国地方くらいの範囲)で初めて吹く、南よりの暖かく やや強い風を春一番と呼ぶ。だが、去年の中国地方は春一番がないままに春分の日を迎えたが、一昨年は2月20日だった。さて、今年は・・。
今朝は年に一度の「排水管の定期清掃日」。風呂、洗面所、洗濯機下、キッチンに永さ10mのホースを入れて洗浄する。
一階からスタートして順次上層階を清掃するが、30階以上の超高層マンションはどうやってやるのだろう。
鱵(さより):春の季語。
傍題;細魚、針魚、竹魚、水針魚を「さより」と詠む。
鱚(きす)を白銀色の細長い魚で、成魚は役30センチくらい。で、下アゴの先端がまるでルージュをひいたように朱色に染まるのが特徴の魚。味は蛋白で美味。
任さるる買物あつさりの鱵 甘
写真AC:もんでん さんの画像を借用