2018年03月26日

『見るだけで健康になる魔法のイラスト』の実践から

晴れ 快晴 6℃ <今朝の体重>65.0kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,595歩 3月合計 88km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,868km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・奥州市に到着、平泉町への途上。
 

これから俳誌『夕凪』の支部句会、楽々園公民館で毎月第4月曜日に開催の「さつき会」へ出席。

兼題:「告」を1句、当季雑詠を1句提出していて、14名の出句がされている。


楽天ブックスに注文していた『見るだけで健康になる魔法のイラスト』 (小池義孝)が届いた。

特に、首・肩・肩甲骨・背骨・肘・手指などの身体各部の使い方に、間違いのあることに気付かされた ひらめき

例えば、「両腕を前や上に突き出す際には両肩から突き出すのが常だが、肩甲骨を起点(骨格上も)として意識して突き出すと、伸びも違い、パワーも出る」

「首をねじって振り向く際も、目に見える首の付根から回すのではなく、背骨上部から回すとスムーズに回せる」など、参考にすることが結構ある。

それらを意識しながら行った、今朝のラジオ体操は一味違った爽快感を得ることができたから、それだけでも書籍代 1,200円は元が取れたな わーい(嬉しい顔)


夕陽にくるまれる残り鴨
DSCN8086.jpg

<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 08:53 | Comment(0) | ストレッチ

2018年03月25日

バーチャル句会の選句では

晴れ 快晴 5℃ <今朝の体重>65.1kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,646歩 3月合計 84km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,864km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・奥州市に到着、平泉町への途上。
 

第266回『バーチャル句会』の選句結果がアップされている。

素直な解りやすい句作を目指した年頭の目標から、どんどん離れていくような三句となった ふらふら

今回の兼題:「春塵/初桜/天」。

以下、 =選句された句。 =コメントのみ。
───────────────────
 木蓮の天より楽譜受くるごと  甘
───────────────────
 2点句
選 Deさん;三、四月頃、枝先に咲く花は、10センチほどで花弁は六片、外側は紅紫色、内側は白色を帯び空に向かって立つように開く。 下から見上げると楽譜のように見えるところを描写している。

選 Miさん;早春の花・木蓮の花びらは何処か音符に似ています。素敵な景です。

コ Biさん;木蓮の花を音符に見立てたのか?、よく分かりませんでした。

コ Haさん; 「楽譜」ということばが聴いています。

コ Hajさん; 内容がよくつかめません。

自 甘;一気に咲いた白木蓮を見上げながら。

 ※自戒;兼題の “天” と木蓮を活かそうとしたが、やはり理屈っぽくて解りにくい句になった。

───────────────────
 早起きの目星どほりに初桜  甘
───────────────────
 1点句
選 Miさん;思惑通りの初桜の朝。日本人の美意識がさり気なく籠められているように思います。

コ Haさん;良かったですね。早起きはいいものです。

コ Moさん;前の日に目星をつけておいた木ですね。誰よりも早く見つけて嬉しかった様子です。

コ Siさん;この桜は明日はきっと咲く、そしてその通りになったうれしさが伝わります。

自 甘; 蕾を眺めながら「今日こそは」のウォーキングです。

 ※自戒:上句は後から付け足したもの。やはり効かなかったな ^^;

───────────────────
 春塵や石碑に変はる一里塚  甘
───────────────────
 2点句
選 Moさん;一里塚を目印に春のハイキングですか。少しほこりっぽいようですが、古い街道を歩くのも楽しそうです。

選 Siさん;一里塚は石碑に変わって欲しくないという“屈託”を、春塵がしかと受け止めています。

コ Biさん;ここに一里塚がありました、という記念の石碑があるということか?、意味がよく分かりませんでした。

コ Haさん;報告の域から出たい。

コ Hajさん:一里塚が石碑になったということでしょうか。そのままの表現ですね。

自 甘;旧山陽道の一里塚跡。ホコリまみれになって京へ向かった旅人を感じながらのウォーキングです。


 ※自戒;コメントのように、一里塚の説明になってしまっていた。このほうが素直で良かったかも。

 春塵や一里塚てふ石碑あり  甘


公園内は白木蓮、辛夷が満開で、桜は桜木に数輪ずつ るんるん

DSCN8068.gif


DSCN8072.gif


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:32 | Comment(0) | 俳句

2018年03月24日

孫の通知表

晴れ 快晴 4℃ <今朝の体重>65.3kg。(対前日増減 ±0.0kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,783歩 3月合計 80km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,860km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・奥州市に到着、平泉町への途上。
 

終業式を終えた kuuがやってきたので、まず公園の土筆(つくし)採りに連れて行った るんるん

帰りに 約150mを競争したが、もう勝てなかった もうやだ〜(悲しい顔)


迎えに来たママさんに kuuが通知表を見せていた。通知表は本人が持ち帰るのだそうな。

ママさんが「へーっ」と言いながら感心している。

恥ずかしがって取らせまいとする kuuを抑えて、サッと貰って読んでみた。

学習と生活の3段階評価は予想したとおりだったが、担任の先生の所見欄(?)にびっしりと書かれた kuuの活動記録に驚いた ひらめき

規律、協調、率先の面で我が家に来ている時には見せない一面が記されていて嬉しくなる。

もちろん、「さすが じいちゃんの孫じゃ」と言ったのは当然のこと 黒ハート


桜の公園の様子と鶯(うぐいす)の初音を聴きたくて、標高53mの海老山に登ってみた。

数十の桜木の中で開いていたのは二輪だけで、初音も聴けなかった 眠い(睡眠)
ただ、今日は17℃まで上がる予報なので每日楽しめそうだ。


DSCN8048.jpg


海老山から津久根島(あまんじゃく民話の島)と牡蠣筏を臨む
DSCN8053.jpg



<今日の一句>

土筆(つくし):春の季語。

tukusi20180324.jpg
土筆生ふ別の顔知る通知表  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:00 | Comment(0) | 孫育て

2018年03月23日

7キロウォーキング

晴れ 快晴 4℃ <今朝の体重>65.3kg。(対前日増減 ±0.0kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 9,873歩 3月合計 76km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,856km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・奥州市に到着、平泉町への途上。
 

昨日のウォーキングは公園から八幡川河口を回り、瀬戸内海を眺めながら商工センターの防波堤を歩いた るんるん

団地内の花壇に ムスカリが咲き始めている。
musukari8009.jpg

公園の草むらに 土筆(つくし)が十数本見つかった。
tukusi8015.jpg

江波〜宇品方面を臨む。
DSCN8042.jpg

八幡川土手の菜園の 風信子(ローマンヒヤシンス)
DSCN8032.jpg


最後は興を削ぐけど、商工センターの修理工場横 わーい(嬉しい顔)
DSCN8044.jpg



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:13 | Comment(0) | ウォーキング

2018年03月22日

注文した『見るだけで健康になる魔法のイラスト』

曇り 曇 8℃ <今朝の体重>65.3kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 3月合計 69km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,849km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・花巻市に到着、奥州市への途上。
 

11℃までしか上がらないようだが、今日はしっかり歩けそうだ。

一昨日に開花寸前の一輪。今日のウォーキングは先ずこの枝から覗いてみよう るんるん

DSCN8001.jpg



朝刊1面下の広告欄に『見るだけで健康になる魔法のイラスト』 (小池義孝)1,296円(税込)送料無料が目についたので、ポイントが溜まっていた楽天に注文しておいた 目

作者は 一義流気功治療院院長で、「ねこ背は治る!」などの著作がある。
放送作家の知久哲也氏との対談、「歌まで上手くなる『見るだけで体が変わる魔法のイラスト』が面白い」を読んで購入意思が決まったのだ るんるん

「魔法のイラストを、ただ見て知るだけで、健康効果と運動能力の圧倒的な向上が手に入ります」という触れ込みで、目次は以下のとおり。

この中の一つでも身につけば儲けものだ わーい(嬉しい顔)

「首の負担が軽くなる/こりや痛みの不調の軽減/呼吸が深くなる/血行、冷えの改善/腕力が強くなる/肩こりが軽減する/体幹の使い方がうまくなる/背中のこり・痛みの軽減/歩く、走る、踊るなど、足の運動能力が向上する/心がポジティブになって活性化する/ねこ背が治る/ねこ背の正体がわかる/心が自然に前向きになる/爆発的な推進力で走れる〔ほか〕」



<今日の一句>

陽炎:春の季語。

kagerou20180322.jpg
陽炎やルームミラーにムンクの絵  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:17 | Comment(0) | 健康