2018年01月16日

虫眼鏡片手に飴つくり

曇り 曇 6℃ <今朝の体重>・64.8kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 1月合計 54km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,615km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・野辺地に到着、十和田市への途上。
 

 昨日の午後は honoがやってきた。

 なぞなぞなどの相手をした後に iPadでの一人遊びに移ったので、「これ幸い」とウォーキングの支度をしていたら、「じいちゃん これ作って」ときた。むかっ(怒り)
 
 ばあちゃんとの買い物で、クラシエの知育菓子を入れていたのだった。もうすぐ6歳になるのだから止めたと思っていたが、思わず手に取ったのだろう。
 
 虫眼鏡を取り出して、5ポイントの「作り方」を読みながら小さな飴を作る羽目になってしまった。あせあせ(飛び散る汗)

 今日は暖かくなるし、少し余計に歩いてカバーしよう。

¥200



臘梅(ろうばい):冬の季語。
 
roubai20180116.jpg
臘梅やしばし留まる杖の音  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


yuyake7433.jpg

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:17 | Comment(0) | 孫育て

2018年01月15日

筆順を孫に正され初硯

曇り 晴 1℃ <今朝の体重>・64.7kg。(対前日増減 −0.4kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,302歩 1月合計 54km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,615km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・野辺地に到着、十和田市への途上。
 

 小2の kuuが硬筆の級が一つ上がったという。

 幼稚園年長になってから、左利きの矯正のために硬筆教室へ通い、筆記だけは右利きになり、級が上がるごとに意欲が増し美しい文字を書くようになった るんるん
 
 食事やボール投げなどは左利きで、両利きの便利さを楽しんでいる。
 
 増長した kuuは、なんと最近では自分で手本を書いて見せ、私に書かせて赤ペンで◯や修正をするのだあせあせ(飛び散る汗)
 
 筆順にも うるさく、縦棒と横棒を間違うと ×をされる。「必」では一画目から×印。

いつも書く我流の「飛」の筆順も、正式な筆順と違うのは分かっているので、
『漢字書き順(書き方)調べ無料辞典』で確認してみた。
 
      
  
「飛」は4画目を縦棒にすると崩れてしまう。
「発」は そうだったのか、と新発見 (^o^)

しかし、成と盛で 1画目が異なるのは、なぜだろう?
   
 

 もう1、2年は生徒になってやることにしようわーい(嬉しい顔)



初硯:冬の季語。
 
筆順を児に正されて初硯  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 5分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .


posted by 甘ん at 10:49 | Comment(0) | 俳句

2018年01月14日

良い姿勢の カギは下顎

晴れ 晴 0℃ <今朝の体重>・65.1kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,950歩 1月合計 48km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,609km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・野辺地に到着、十和田市への途上。
 

 NIKKY プラス1の「良い姿勢、カギは下顎」がちょっと気になった。

 歯科医師らの研究で、実は「下顎」が姿勢を決定づける要因の1つだと分かってきたそうなひらめき
 
(以下、記事の抜粋)
 重さ約5キログラムの頭と、頭から筋肉でぶら下がっている約1キログラムの下顎は、常に体の上部でともに揺れながらバランスを取っている。

 下顎は頭の骨から筋肉でつり下げられた特殊な骨格だ。この下顎は人が立っている時に体の傾きを察知してバランスを取る、いわば姿勢制御センサー。「平衡感覚と平衡運動」の機能に関係していることが、近年の研究で判明した。

 口の中で上顎の歯と下顎の歯が引っかかったりぶつかったりしていると、頭と下顎のスムーズな揺れを妨げて、頭のバランスが崩れてしまう


 肩や首のこり、腰痛や手足のしびれなど、姿勢が良くないために起きる痛みや不調の原因となるのがそれだという。

 歯科医で下顎のズレを修正することもできるそうだが、真っ直ぐに立つことが大事だそうで、その運動も紹介されている。
 
tatutraining.jpg


 これをやってみると、確かに骨盤が前傾し胸を張った姿勢になるから、続けてみようるんるん
 
 “首を楽に回したければ下顎を回す意識で行え”を実行しているけど、改めて下顎の動きの大切さを感じた。 




ラグビー:冬の季語。
 
ragubii20180114.jpg
ラグビーの逆転ゴール空を裂く  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .


posted by 甘ん at 08:15 | Comment(0) | 健康

2018年01月13日

今日明日はスポーツTV観戦デー

曇り 曇 −1℃ <今朝の体重>・65.2kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,250歩 1月合計 45km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,606km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・野辺地に到着、十和田市への途上。
 

今日明日はスポーツTV観戦デーになりそうだ。

 「スキージャンプ女子ワールドカップ札幌大会」
  NHK;BS1 1月13日(土) 10:55〜0:50

 このところ優勝から離れている高梨沙羅、伊藤有希の両選手を応援だ。

午後からは 「ラグビー日本選手権決勝」
 サントリーサンゴリアス vsパナソニック ワイルドナイツ
  NHK総合 ;1月13日(土) 14:05〜
  
 リーグ戦では ワイルドナイツが勝っているが、その後の状態は拮抗。

明日は、
 第36回「全国都道府県対抗女子駅伝
  NHK G ; 1月 14日 (日) 0:15〜
  
  広島県チームは10位狙いかな。 




初凪:冬の季語。
 
hatunagi20180113.jpg
初凪の海セロファンをしくやうに  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:35 | Comment(0) | ウォーキング

2018年01月12日

時にはダッシュで野生を取り戻そう

晴れ 晴 −2℃ <今朝の体重>・65.0kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 4,861歩 1月合計 41km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,602km/8,955km (日本一周の 63%)
  青森県・野辺地に到着、十和田市への途上。
 

 最高気温でも2℃、3℃となると、ウォーキングに出るにあたっては、気合を入れないと足が鈍る。

 公園で鉄棒のぶら下がりと低い鉄棒を使っての引き上げ(腕立て伏せの逆)の日課を終えた後に、40mのダッシュ3本とジョギングを500m行った。
 
 ダッシュといっても、全力疾走をするには適さない気温だから、60%〜70%くらいのスピードだ。50m走なら10秒以上だろう眠い(睡眠)
 
 老年街道を一歩一歩歩んでいるとは言え、時々でも全力に近い力で、走ったり跳んだりして野生の本能を忘れないようにしたいものだ。

 百均でストップウォッチを買ったので、近々 50m走のタイムを取ってみよう。 

DSCN7415.jpg




石蓴(あおさ):冬の季語。
 
aosa201801120.jpg
山を成すテトラボッドの石蓴かな  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:40 | Comment(0) | ウォーキング